innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

NASAの新型宇宙服開発、民間企業の撤退で揺れる未来の宇宙探査計画

NASAの新型宇宙服開発、民間企業の撤退で揺れる未来の宇宙探査計画 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2024-06-28 08:05 by admin

NASAは、次世代の有人宇宙飛行に備えて約2年前に、新型宇宙服の設計と開発を行うために民間企業2社を選定した。

これらの宇宙服は、国際宇宙ステーション外での宇宙遊泳はもちろん、アルテミス計画の一環として月面歩行を可能にすることを目的としていた。しかし、宇宙服提供者の一つであるCollins Aerospaceが契約からの撤退が予想されるなど、計画に問題が生じている。NASAにとっては、現代の宇宙服が急務である。

Collins Aerospaceは、Exploration Extravehicular Activity Services(xEVAS)契約からの撤退が見込まれている。Collinsはスケジュールの大幅な遅れと、xEVAS作業における過剰な支出を認め、契約からの撤退または契約範囲と予算の再交渉を要請している。

NASAは、1980年代にデビューしたExtravehicular Mobility Unitとして知られる数十年前に建造された宇宙服のメンテナンスに周期的な問題を抱えている。この問題の結果、NASAは当初計画していた3回の宇宙遊泳のうち、この夏に1回のみ実施できる可能性が高い。

商業宇宙服プログラムの入札プロセスでは、最終的に2つの入札者が現れた。Collinsは、オリジナルのアポロ宇宙服を設計した経験を持ち、ILC DoverやOceaneeringと提携していた。Axiom Spaceは、宇宙服コンペティションまで主に民間宇宙ステーションの開発に注力していた比較的新しい会社である。

NASAは現在、Axiomとの競争に新たなパートナーを迎える可能性を模索しているかもしれない。Axiomは、特にNASAが長い間新しい宇宙服を建造していないため、困難なサプライチェーン環境と戦っている。

【編集者追記】用語解説

  • xEVAS (Exploration Extravehicular Activity Services)
    NASA の宇宙服開発プログラムの名称です。地球低軌道や月面での活動に使用する次世代宇宙服の開発を目指しています。
  • Axiom Space
    民間宇宙企業で、国際宇宙ステーションへの商業モジュールの追加や、将来的には独自の宇宙ステーションの建設を計画しています。
  • Collins Aerospace
    航空宇宙機器メーカーで、RTX(旧Raytheon Technologies)の子会社です。宇宙服や航空機システムの開発を行っています。
  • アルテミス計画
    NASAが進める月探査計画で、2025年までに人類を再び月面に送り込むことを目指しています。

【参考リンク】
Axiom Spaceオフィシャルサイト(外部)
Collins Aerospaceオフィシャルサイト(外部)

Axiom Space Reveals Next-Generation Spacesuit

【関連記事】

アルテミス計画に関する記事をinnovaTopiaでもっと読む

【ニュース解説】

NASAが次世代の有人宇宙飛行のために新型宇宙服の開発を民間企業に委託した計画が、予想外の困難に直面しています。特に、Collins Aerospaceが契約からの撤退を検討していることが大きな問題となっています。この計画は、国際宇宙ステーション外での活動やアルテミス計画における月面歩行を可能にするためのものでしたが、高い利子率や難しいサプライチェーン環境が企業の負担を増大させています。

Collins Aerospaceの契約撤退の可能性は、NASAにとって新しい宇宙服が急務である中での大きな打撃です。現在使用されている宇宙服は1980年代にデビューしたものであり、設計寿命を超えて使用されているため、メンテナンスに周期的な問題が発生しています。このような状況の中、NASAは夏に予定していた宇宙遊泳を1回に制限せざるを得なくなっています。

一方で、Axiom Spaceは比較的新しい企業でありながら、NASAの宇宙服開発計画において技術的な進捗を見せています。しかし、長年にわたり新しい宇宙服の開発が行われてこなかったことで、サプライチェーンの問題に直面しています。NASAが新たなパートナーを探す可能性がある中で、このような状況は宇宙服開発の未来にとって重要な転換点となるかもしれません。

このニュースは、宇宙探査の未来にとって重要な意味を持ちます。新型宇宙服の開発は、国際宇宙ステーションでの活動はもちろん、月や将来的には火星への人類の足跡を広げるために不可欠です。しかし、民間企業が直面する技術的、経済的な課題は、宇宙探査の進展において大きな障害となり得ます。NASAと民間企業がこれらの課題をどのように乗り越え、宇宙探査の新たな時代を切り開くかが注目されます。

また、この問題は宇宙産業における民間企業の役割と、それらが直面する資金調達や技術開発の難しさを浮き彫りにしています。宇宙探査の民間化が進む中で、政府と民間企業のパートナーシップのあり方や、宇宙産業の持続可能な発展のための支援体制について、再考が求められるかもしれません。

from NASA Desperately Needs New Spacesuits. Private Firms Are Struggling to Make Them.

author avatar
TaTsu
デジタルの窓口 代表 デジタルなことをまるっとワンストップで解決 #ウェブ解析士 Web制作から運用など何でも来い https://digital-madoguchi.com
ホーム » スペーステクノロジー » スペーステクノロジーニュース » NASAの新型宇宙服開発、民間企業の撤退で揺れる未来の宇宙探査計画