Motorolaは2025年10月14日、超薄型スマートフォンX70 Airを中国で発表した。厚さは5.99mm、重量は159グラムで、Samsung S25 Edge(5.8mm、163グラム)やiPhone Air(5.6mm、165グラム)と競合する。X70 Airは今後数ヶ月以内に北米市場でMotorola Edge 70として発売される見込みだ。
同機種はIP68およびIP69の防塵・防水性能を備える。バッテリー容量は4,800mAhでGalaxy S25 Edge(3,900mAh)やiPhone Air(3,149mAh)より大きく、68ワットの高速有線充電および15Wのワイヤレス充電(一部報道では20W)に対応する。
プロセッサはSnapdragon 7 Gen 4、RAMは最大12GB、ストレージは512GB、ディスプレイは6.7インチpOLED、解像度1,220×2,712ピクセル、120Hzリフレッシュレート、ピーク輝度4,500nitsである。カメラは前面と背面合わせて3つで各50MPを搭載し、OSはAndroid 16だ。
From: Motorola Joins the Thin Phone Trend With the X70 Air
【編集部解説】
超薄型スマートフォン市場が2025年に入って急速に活性化しています。AppleのiPhone Air、SamsungのGalaxy S25 Edgeに続き、Motorolaが参入したことで、この分野は三つ巴の競争に突入しました。
注目すべきは、Motorolaが薄さだけでなく実用性にも配慮している点です。X70 Airの4,800mAhというバッテリー容量は、iPhone Airの3,149mAhと比較して約50%以上大きく、Galaxy S25 Edgeの3,900mAhと比べても20%以上の余裕があります。薄型スマートフォンの最大の課題であるバッテリー寿命への懸念に、Motorolaは明確な回答を示したといえるでしょう。
さらに68ワットの高速充電は、競合の約25ワットと比較して2.7倍の速度を実現します。日常使用において、短時間での充電完了は利便性を大きく向上させる要素です。
IP68とIP69の二重の防水・防塵規格も興味深い選択です。IP69は高温高圧洗浄にも耐える規格であり、過酷な環境下での使用を想定した設計となっています。薄型化と堅牢性の両立は技術的に困難ですが、Motorolaはこれを実現しました。
一方で、Snapdragon 7 Gen 4というミッドレンジプロセッサの採用は、価格戦略を示唆しています。競合のフラッグシップモデルと比較して、より手頃な価格帯での提供が期待されます。
超薄型スマートフォンの持続性については未知数です。消費者が実用性を犠牲にしてまで薄さを求めるかという問いに対し、市場はまだ答えを出していません。しかしMotorolaのアプローチは、妥協点を見出そうとする試みとして評価できるでしょう。
今後数ヶ月以内に北米市場へ展開される際、価格設定が市場の反応を大きく左右すると考えられます。
【用語解説】
IP68/IP69規格
防塵・防水性能を示す国際規格。IP68は深さ1.5mの水中に30分間沈めても内部に水が浸入しない性能を、IP69は高温高圧洗浄にも耐える最高レベルの保護性能を示す。
pOLEDディスプレイ
Plastic OLED(プラスチック有機EL)の略。軽量かつ薄型、柔軟性の高いディスプレイ技術。
Snapdragon 7 Gen 4
米Qualcomm社製のミッドレンジ向けモバイルプロセッサ。コストパフォーマンスに優れる。
リフレッシュレート
ディスプレイが1秒間に画面を更新する回数で、数値が高いほど滑らかな表示が可能。
nits(ニト)
ディスプレイの輝度を示す単位。4,500nitsは非常に明るい部類である。
【参考リンク】
Motorola公式サイト(外部)
Motorola Mobilityの公式サイト。製品ラインナップやサポート情報を提供している。
Lenovo公式Moto X70 Air製品ページ(外部)
中国市場向け公式製品紹介。スペックやバリエーションなど詳細に記載。
Qualcomm Snapdragon公式サイト(外部)
Snapdragonシリーズ各種プロセッサの技術仕様や解説を提供する。
【参考動画】
【参考記事】
Motorola Moto X70 Air unveiled: 6mm thick with a 4,800mAh battery(外部)
スペックや新機能、他機種との比較についても詳述したGSMArenaの記事。
Motorola Launches Ultra-Thin Phone to Compete with iPhone Air, Galaxy S25(外部)
PCMagによる発表速報。他社薄型機種との仕様比較が含まれる。
Moto X70 Air Announced With Snapdragon 7 Gen 4(外部)
Gadgets360による発表まとめ。色展開や発売日など詳細な項目ごとに解説。
【編集部後記】
スマートフォンに何を大切にするかは人それぞれです。バッテリー、カメラ、スピード、薄さ――X70 Airはこれらのバランスを追求した新たな挑戦作です。みなさんは日々の暮らしの中で、端末の“薄さ”に価値を感じる派でしょうか?それとも、別の価値を重視しているでしょうか。2025年の超薄型スマートフォン旋風、どこまで広がるのか、ぜひ一緒に見守っていきましょう。