CES受賞の折りたたみプロジェクター「Aurzen ZIP」、手のひらサイズで縦型コンテンツに対応

 - innovaTopia - (イノベトピア)

株式会社Apextraは、三つ折りプロジェクター「ZIPアウトドア旅行4in1セット」を2025年10月17日に発売する。

Aurzenは世界初の三つ折りプロジェクターを開発し、手のひらサイズのコンパクトな筐体で高精度な映像再生を実現した。Wi-Fi不要でスマートフォンやPCの画面をミラーリングでき、ToFセンサーによるゼロ遅延オートフォーカス機能、縦型全画面モード、約1.5時間のバッテリー駆動時間を搭載する。

2025年のCESで「CESイノベーションアワード」を受賞し、同社の発表によるとKickstarterでのクラウドファンディングでは68万ドル以上を達成した。2025年4月中旬には北米のAmazonで発売を開始している。

発売記念セールとして2025年10月30日まで9%オフのキャンペーンを実施する。

From: 文献リンク世界初!三つ折りプロジェクター Aurzenポータブルプロジェクター「ZIPアウトドア旅行4in1セット」を10月17日に発売

 - innovaTopia - (イノベトピア)

【編集部解説】

Aurzenの「ZIP」は、プロジェクター市場における新しいアプローチとして注目に値します。三つ折りという物理的なフォームファクターは、単なるデザイン上の工夫ではなく、ポータビリティと機能性の両立を追求した結果といえるでしょう。

最も革新的なのは、縦型コンテンツへの対応です。TikTokやInstagram Reels、YouTube Shortsといった縦型動画が主流となった現在、従来のプロジェクターは横長画面を前提としており、縦型コンテンツを投影すると両サイドに黒帯が入ってしまいます。ZIPは90度回転させることで縦型フルスクリーン投影を実現し、モバイル世代のコンテンツ消費スタイルに適応しています。

Wi-Fi不要のミラーリング機能は、アウトドアや旅行先など、ネットワーク環境が不安定な場所での利用を想定した設計です。ToFセンサーによる高速なオートフォーカスは、セットアップの手間を大幅に削減し、使いたい瞬間にすぐ使える体験を提供します。

CESイノベーションアワード受賞やKickstarterでの68万ドル以上の調達実績は、この製品が持つ市場ニーズの高さを裏付けています。すでに北米では2025年4月から販売されており、日本市場への投入はグローバル展開の一環と位置づけられます。

一方で、約1.5時間というバッテリー駆動時間は、映画1本を観るには十分ですが、長時間の使用には電源確保が必要となります。また、手のひらサイズという小型化は明るさや解像度とのトレードオフになる可能性があり、屋外の明るい環境での視認性については実際の使用環境次第といえるでしょう。

この製品が示すのは、プロジェクターが据え置き型の大型機器から、日常的に持ち歩けるパーソナルデバイスへと進化している流れです。スマートフォンで撮影・編集したコンテンツを、その場で大画面共有できる体験は、新しいコミュニケーションスタイルを生み出す可能性を秘めています。

【用語解説】

ToFセンサー(Time-of-Flight)
光や音波を発信してから反射して戻ってくるまでの時間を測定することで、対象物までの距離を計測するセンサー技術である。プロジェクターにおいては、投影面までの距離をリアルタイムで測定し、自動的にフォーカス調整を行うために使用される。

キーストーン補正
プロジェクターを斜めから投影した際に発生する台形歪みを補正する機能である。垂直キーストーン補正は上下方向の歪みを、水平キーストーン補正は左右方向の歪みを自動的に調整し、長方形の画面を保つ。

CESイノベーションアワード
毎年1月にラスベガスで開催される世界最大級の家電見本市CES(Consumer Electronics Show)において、革新的な製品やサービスに授与される賞である。28の製品カテゴリーにわたり、デザイン、エンジニアリング、機能性などの観点から審査される。

クラウドファンディング
インターネットを通じて不特定多数の人々から資金を調達する手法である。Kickstarterは世界最大級のクラウドファンディングプラットフォームで、新製品の市場性検証や初期資金調達の場として活用される。

【参考リンク】

Aurzen ZIP Tri-Fold Portable Mini Projector(外部)
Aurzen ZIPの詳細な製品仕様、機能説明を提供する公式製品ページ。サイズ、重量、解像度などの技術仕様が確認できる

Aurzen公式サイト(日本)(外部)
Aurzenの日本公式サイト。製品ラインナップや技術情報、サポート情報を提供している日本語対応の公式窓口

Aurzen ZIP アウトドア旅行4in1セット – ヨドバシカメラ(外部)
ヨドバシカメラにおける製品販売ページ。製品仕様、価格、在庫状況などの購入情報を確認できる

Aurzen ZIP アウトドア旅行4in1セット – ビックカメラ(外部)
ビックカメラにおける製品販売ページ。実店舗での取り扱い状況や在庫確認が可能

【参考記事】

Aurzen ZIP Tri-Fold Portable Pocket Projector – Review 2025(外部)
PCMagによる詳細レビュー。三つ折りデザインの実用性、画質、音質を多角的に評価し、エディターズチョイスに選出

Aurzen Announces World’s First Tri-Fold Portable Projector at CES 2025(外部)
CES 2025での公式発表記事。三つ折りデザインの開発背景とKickstarterキャンペーンの詳細を解説

Aurzen ZIP Projector review: specs, performance, cost(外部)
AppleInsiderによる技術レビュー。モバイルデバイスとの連携性能を詳細に分析、特にiOSとの互換性を検証

Aurzen’s Foldable ZIP Projector Wows at IFA(外部)
IFA 2025での展示レポート。業界専門家による市場分析と折りたたみ式プロジェクター市場の位置づけを解説

Aurzen Zip Tri-Fold Portable Mini Projector – TIME(外部)
TIME誌の「Best Inventions 2025」選出記事。縦型コンテンツ対応の革新性とモバイル世代向けデザインを評価

【編集部後記】

みなさんは、スマートフォンで撮った縦型動画を家族や友人と大画面で共有したいと思ったことはありませんか?三つ折りという新しいフォームファクターは、プロジェクターを「特別な日のための機器」から「日常的に使えるデバイス」へと変えようとしています。

Wi-Fi環境がない場所でも気軽に映像を楽しめるこの製品は、アウトドアや旅行先での新しい体験をもたらすかもしれません。みなさんなら、このポータブルプロジェクターをどんなシーンで使ってみたいですか?キャンプでの星空上映会、友人宅でのゲーム大会、それとも寝室での映画鑑賞でしょうか。SNSで教えていただけたら嬉しいです。

投稿者アバター
TaTsu
『デジタルの窓口』代表。名前の通り、テクノロジーに関するあらゆる相談の”最初の窓口”になることが私の役割です。未来技術がもたらす「期待」と、情報セキュリティという「不安」の両方に寄り添い、誰もが安心して新しい一歩を踏み出せるような道しるべを発信します。 ブロックチェーンやスペーステクノロジーといったワクワクする未来の話から、サイバー攻撃から身を守る実践的な知識まで、幅広くカバー。ハイブリッド異業種交流会『クロストーク』のファウンダーとしての顔も持つ。未来を語り合う場を創っていきたいです。

読み込み中…
advertisements
読み込み中…