レッドクリフがドローンインパルス®で昼間の空へ ―スモークが彩る新時代のドローンショー

レッドクリフがドローンインパルス®で昼間の空へ ―スモークが彩る新時代のドローンショー - innovaTopia - (イノベトピア)

株式会社レッドクリフは2025年10月31日より、カラースモーク搭載ドローンを用いたデイタイムドローンショー「ドローンインパルス®」の提供を開始しました。国内初の商用導入です。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
ドローンインパルス®

これまで夜間が主流だったドローンショーに対し、本サービスは昼間の青空にスモークで色鮮やかなモチーフを描き出します。スポーツイベントやライブイベント、式典、結婚式、地域行事など、デイタイムでの開催を可能にします。

「ドローンインパルス®」で使用される多機能搭載型ドローン「RiFF-JP」は、スモークアタッチメント搭載のほか、最大8本の花火を搭載できる構造を持ちます。レッドクリフは同機の日本仕様機の販売および運用サポートも実施します。

11月7日、14日、21日、28日に「ドローンショーが変える広告と地域創生の未来」をテーマとしたオンラインウェビナーを開催します。レッドクリフは2019年設立、東京都港区に本社を置きます。

2024年には国内初となる花火搭載ドローンショーを実施。2025年大阪・関西万博ではプラチナパートナーとして参画し、1000機規模のドローンショーで2つのギネス世界記録を達成、閉幕日には3000機による飛行を成功させました。

From: 文献リンク国内初、昼間の空を彩る新感覚ドローンショー レッドクリフが「ドローンインパルス®」サービス提供開始

【編集部解説】

日中の空をキャンバスとするドローンショーという概念は、ドローン業界にとって革新的な転換点をもたらしています。これまでドローンショーはナイトタイムエンターテイメントの領域に限定されていました。一千機以上の大規模演出では特に夜間でしか光の効果を最大化できなかったためです。しかし昼間という時間帯への進出は、イベント企画の自由度を大幅に拡大させるということを意味しています。

スモークを用いた表現手法の可能性は、想像以上に大きなものです。光とは異なり、スモークは青空や夕焼けといった自然の背景を活かした対比構造を生み出します。これによってドローンショーは単なる夜間エンターテイメントから、天候や季節感まで取り込んだ立体的な表現ツールへと進化しているのです。デイタイムの開催により、スポーツイベントやライブイベント、自治体主催の地域行事など、集客規模が大きく異なるイベント形式への適用範囲が広がります。

技術面での課題も併せて理解しておく必要があります。昼間のドローンショーでは、スモーク粒子の拡散やドローン自体の視認性確保がナイトタイムと異なる条件下で求められます。また天候、特に風の影響はスモークの精密性に直結するため、運用上の難易度は決して低くありません。これはサービス提供企業に対して、気象条件に応じた高度な判断能力を要求するでしょう。

広告媒体としての価値も見過ごせません。大規模なスポーツイベントや野外フェスティバルにおいて、昼間に数千人の観客が一堂に集う状況でのドローンショー実施は、企業のブランド表現手法として極めて強力です。テクノロジー関心層は、こうした次世代表現に対する関心が高く、SNS拡散による二次的な認知獲得まで視野に入ると、その効果は計り知れません。

規制面では、昼間のドローン運用が夜間以上に視認性に関する制約を受ける可能性があります。現在、国内のドローン規制は航空法に基づいていますが、デイタイムショーの普及に伴い、低高度での安全基準や近傍飛行に関するルール整備がより急務となるでしょう。

大阪・関西万博での実績は、レッドクリフの技術力を国際的に証明するものとなっています。ギネス世界記録の達成実績と併せて考えると、昼間ドローンショーの市場化は単なる新商品投入ではなく、日本のドローン技術産業全体への信頼獲得につながるステップとして機能するものと予想されます。

【用語解説】

ドローンショー
複数のドローンを編隊飛行させ、光、スモーク、花火などを用いて空中で表現や演出を行うエンターテイメント。大規模イベントやお祭りで実施される。

スモークアタッチメント
ドローンに搭載され、カラースモークを放出する装置。ドローンの軌跡をスモークの色彩で可視化する。

マルチローター
複数のローター(回転翼)を持つドローンの総称。通常、4つ以上のローターを装備し、安定性に優れている。

RiFF-JP
レッドクリフが提供するショー専用の多機能搭載型ドローン。スモークアタッチメントや花火など、複数の演出装置を搭載可能。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
RiFF-JP

デイタイム
昼間の時間帯を指す。対義語はナイトタイム(夜間)。ドローンショーの文脈では、昼間に実施するドローンショーを意味する。

ギネス世界記録™
ギネス・ワールド・レコーズ社が認定する国際的な世界記録。レッドクリフは2025年大阪・関西万博で、ドローン関連で2つの記録を達成。

【参考リンク】

株式会社レッドクリフ 公式サイト(外部)
ドローンショー企画・運営の国内シェアNo.1企業。ドローンショーの企画・運営、機体販売、ドローン空撮、プログラミング教室などを提供しています。

大阪・関西万博 公式サイト(外部)
2025年日本国際博覧会の公式情報。レッドクリフのドローンショー実績やイベント情報が確認できます。

【参考記事】

レッドクリフ、大阪・関西万博閉幕日に国内最多3000機のドローンショーを実施(外部)
レッドクリフが2025年大阪・関西万博の閉幕日に実施した3000機によるドローンショーと、達成されたギネス世界記録の詳細。

【編集部後記】

昼間の空をキャンバスにするドローンショーは、これまで夜間の特別な体験だったものを、より多くの人の日常に近づけようとする試みです。

あなたの街で、あなたが参加するスポーツイベントやお祭りの空が、どのように変わっていくのか。テクノロジーと人、空間の関係性が進化していく現場を、ぜひ一度感じてみてください。未来の表現の形は、実はもう身近なところで始まっているのかもしれません。

投稿者アバター
TaTsu
『デジタルの窓口』代表。名前の通り、テクノロジーに関するあらゆる相談の”最初の窓口”になることが私の役割です。未来技術がもたらす「期待」と、情報セキュリティという「不安」の両方に寄り添い、誰もが安心して新しい一歩を踏み出せるような道しるべを発信します。 ブロックチェーンやスペーステクノロジーといったワクワクする未来の話から、サイバー攻撃から身を守る実践的な知識まで、幅広くカバー。ハイブリッド異業種交流会『クロストーク』のファウンダーとしての顔も持つ。未来を語り合う場を創っていきたいです。

読み込み中…
advertisements
読み込み中…