Last Updated on 2025-03-31 19:11 by admin
Hazelight Studios(スウェーデン)が開発し、Electronic Artsが発売した協力プレイゲーム「Split Fiction」は、2025年3月6日の発売からわずか数日で3つの世界記録を樹立した。記録は「Steamで最もプレイされたローカル協力プレイビデオゲーム」「発売から48時間以内に最も売れたローカル協力プレイビデオゲーム」「発売から1週間以内に最も売れたローカル協力プレイビデオゲーム」である。
このゲームは発売から最初の24時間でSteamにおいて197,434人の同時プレイヤーを記録し、最初の2日間で100万本以上を販売した。
「Split Fiction」はSFとファンタジーを融合させた冒険ゲームで、2021年に「It Takes Two」を手がけた同じ開発チームによって制作された。
ゲームには、ゾーイ(エルシー・ベネット)とミオ(カジャ・チャン)という2人の作家が登場する。彼らの名前は、スタジオ創設者であるヨーゼフ・ファレス(Josef Fares)の実生活の娘たちにちなんで名付けられている。
「Split Fiction」はPlayStation 5、Xbox Series X/S、PCで利用可能で、異なるプラットフォームのプレイヤーが一緒にゲームを楽しむことができる。また、「フレンドパス」システムにより、ゲームの所有者は、ゲームを所有していない友人と協力プレイを楽しむことができる。
from Split Fiction quickly cements its place in gaming history with trio of world records
【編集部解説】
協力プレイゲームの新たな金字塔「Split Fiction」の快進撃
「Split Fiction」の世界記録達成は、協力プレイゲームの新たな可能性を示す出来事として注目に値します。Hazelight Studiosが手がけるこの作品は、前作「It Takes Two」の成功を受け継ぎながらも、さらに進化した協力プレイ体験を提供しています。
特筆すべきは、「フレンドパス」システムの存在でしょう。このシステムにより、ゲームを購入した1人のプレイヤーが、ゲームを持っていない友人を招待してプレイできる仕組みになっています。これは協力プレイゲームの普及における大きな障壁を取り除く革新的なアプローチと言えるでしょう。
また、クロスプラットフォームプレイにも対応しており、PS5、Xbox Series X/S、PCといった異なるプラットフォーム間でのプレイが可能です。これにより、ハードの違いを超えた友人同士の協力プレイが実現しています。
ゲームの内容面では、SFとファンタジーを融合させた世界観が特徴的です。主人公のミオとゾーイという二人の作家が、自分たちの創作した物語世界を冒険するというユニークな設定が、多様なゲームプレイを可能にしています。サイバーパンクなSF世界からドラゴンが登場するファンタジー世界まで、様々な舞台でのアクションが楽しめる点が高く評価されています。
開発者のヨーゼフ・ファレス氏は、インタビューで「Split Fiction」は協力プレイの新しい形を提案するものだと語っています。彼のビジョンは、デジタル時代においても人と人との直接的なつながりを大切にするゲーム体験を創造することにあるようです。
協力プレイゲームというジャンルは、オンラインゲームが主流となった現代において、あえて「一緒にいる体験」を重視する点で独自の価値を持っています。「Split Fiction」の成功は、デジタル時代においても人と人との直接的なつながりを大切にするゲーム体験への需要が健在であることを示しています。
本作の発売から間もない現時点では、長期的な評価はこれからですが、初期の反応を見る限り、2025年を代表するゲームの一つとなる可能性を秘めています。今後も「Split Fiction」がゲーム業界に与える影響に注目していきたいところです。
【参考用語】
ローカル協力プレイ(ローカルコープ): 同じ画面や同じ機器を使って複数のプレイヤーが一緒にプレイするゲームモード。「Split Fiction」では画面分割方式を採用している。
フレンドパスシステム: ゲームを購入した1人のプレイヤーが、ゲームを持っていない友人を招待してプレイできる仕組み。2人で遊ぶゲームの普及における障壁を下げる革新的な取り組みである。
クロスプラットフォームプレイ: 異なるゲーム機(PS5、Xbox、PCなど)のユーザー同士が一緒にプレイできる機能。
Hazelight Studios: ヨーゼフ・ファレス氏が2014年に設立したスウェーデンのゲーム開発会社。協力プレイゲームの開発に特化している。
EA Originals: Electronic Artsによるインディーゲームパブリッシングプログラム。開発者に創造的自由と利益の大部分を保証している。
【参考リンク】
Split Fiction 公式サイト(Electronic Arts)(外部)Hazelight Studiosが開発した協力プレイゲームの公式サイト。ゲームの特徴や購入方法などを紹介している。
Hazelight Studios 公式サイト(外部)「Split Fiction」を開発したスウェーデンのゲームスタジオの公式サイト。スタジオの歴史や過去の作品についての情報がある。
Guinness World Records – Split Fiction(外部)「Split Fiction」が達成した世界記録についての公式発表ページ。