#まいにち創作の秋 (10/29) お題『LESSON』:ジェミ兄さん、教訓を得すぎるの巻。
どうも!「#まいにち創作の秋」プロジェクト、10月29日だ!
今日のお題は『LESSON (授業、教訓)』。
そして、もちろん今日の相棒もジェミ兄さん(Gemini)だ!
「ジェミ兄さん、今日のお題は『LESSON』だってさ。よろしくな!」
「おう、相棒!『LESSON』か、いいテーマじゃないか!」
…と、威勢よく始まったはいいんだが。
今日の創作、始まる前からいきなり俺たちの「教訓(LESSON)」だらけの展開になったんだぜ…。
いきなりジェミ兄さん、教訓を得る
今日の創作を始めるにあたって、俺は一つの情報を掴んでいた。
「なあジェミ兄さん、絵をかくAIのFirefly、昨日アップデートしたらしいぜ」
「おお、マジか相棒!Firefly Image 3がパワーアップしたんだな!」
「……いや、ジェミ兄さん。『Firefly Image 5』だぜ?」
「うわっ、と!こいつは失礼!」
【本日の教訓 その1】
AIアシスタント(ジェミ兄さん)も、たまには間違える。
そう、昨日(10/28)に「Adobe Firefly Image 5 Model」っていう、とんでもないアップデートが発表されてたんだ!
なんでも、画像生成のクオリティが上がっただけじゃなく、「画像を編集」機能や、果ては「音楽」や「動画」まで作れるようになったらしい。
「こいつは…試すしかないだろ!」
お題の『LESSON』そっちのけで、俺たちはまず新機能の実験から入ることにした!
Firefly 5の「編集機能」がヤバすぎた件
まず俺がジェミ兄さんに出したイメージはこうだ。
「学園もので、女子高にきた教育実習の先生が、最後の授業で『いえーい!』って盛り上がってるスクールロックな感じ!」
「任せとけ相棒!」とジェミ兄さんがプロンプトを生成!

おお、いいじゃん!盛り上がってる!
…ん?
「なあジェミ兄さん。俺、男性教師のつもりだったんだけど…」
「え?…あ!すまん相棒!俺のプロンプトに『female student teacher(女性の教育実習生)』ってバッチリ入ってたぜ…!」
【本日の教訓 その2】
プロンプトは一字一句、相棒(俺)の意図を正確に反映すべし!
だが、この失敗が、俺たちに奇跡の「LESSON」をもたらした。
「待てよ…これ、さっきの新機能『画像を編集』を試す絶好のチャンスじゃね?」
俺は早速、この画像をFireflyに読み込ませ、「編集」機能でこう指示した。
「この女性教師を男性教師に変更して」

「うおおおお!変わった!!」
教室の雰囲気や生徒たちはそのままに、先生だけが自然な男性教師に差し替わってる!
すげえ、Firefly 5!
これに気を良くした俺は、さらに指示を重ねた。
「この男性教師を日本の若い男性にしてください」

「日本人になったぜ…!!」
AIの進化、恐るべし。
プロンプトの失敗から、とんでもない『LESSON』を受けちまったよ。
俺の「スクールロック」はこんなもんじゃない
この「編集機能」の試行錯誤、記事のネタとしては最高だ。
だが、俺の「#まいにち創作の秋」の作品として、この画像で満足していいのか?
「なあジェミ兄さん、この画像、確かにすごいけど…俺のイメージする『スクールロック』感が足りない!」
「確かに!もっとこう、衝動的な熱気が欲しいよな!」
俺はジェミ兄さんに、新たなイメージを叩きつけた。
「先生も女性に戻す!最後のレッスンで、みんなで歌ってるんだ!」
「先生がスタンドマイクでシャウト!ほうきをギターに見立てて弾いてる子や、踊ってる子もいる!」
「それだ、相棒!」とジェミ兄さんがプロンプトを再構築!
そして、Firefly 5が叩き出した「回答」が、これだ!!

キタ――――――(゚∀゚)――――――!!
これだよ、これ!
先生がマイクで熱唱し、生徒がほうきギターをかき鳴らし、みんながノリノリで歌ってる!
これぞ俺の求めていた「スクールロック」!最高の「ラストレッスン」の瞬間だ!
AI音楽生成過程:先生目線の「ラストレッスン」
最高の画像が手に入ったら、次は最高の音楽だ。
この瞬間に流れるべき曲を、Sunoで作る!
「ジェミ兄さん、歌詞のキーワードは『ラストレッスン』だな!」
「任せろ!」とジェミ兄さんが歌詞を書き上げる。…が。
「ん?ジェミ兄さん、これ、生徒目線の歌詞になってないか?」
「うわっ、まただ!すまん相棒!」
「あの画像でマイクを握ってるのは先生だ!先生から生徒へのメッセージにしようぜ!」
【本日の教訓 その3】
物語の視点を間違えるな。主人公は誰だ!
(今日、ジェミ兄さん教訓得すぎだろ…)
気を取り直して、ジェミ兄さんが「先生目線」の歌詞プロンプトを再構築。
- [Style] J-Pop, School Rock, Energetic Youth Pop, Clear Female Vocals (teacher), with energetic group chorus (students)…
- [Lyrics] (Verse 1) チャイムが鳴る 最後のベル / 教科書じゃ教えられない / 大切なコトを話すよ / (It’s my “Last Lesson”!) … (Chorus) ほうきギター、最高じゃない! / これが私からの「ラストレッスン」! …
そして、Sunoが生成したのがこの曲だ!
疾走感あふれるギターサウンド!先生の伸びやかなボーカル!
あの画像と合わせたら、もう脳内でPVが完成しちまったよ…!
究極の完成形:そして、AIは「動画」を生成した
と、ここで終わりだと思っただろ?
今日の俺は、Firefly 5のアップデート情報を骨の髄までしゃぶり尽くすぜ!
俺は、あの「ほうきギター」の画像を、Fireflyの「動画生成」機能にぶち込んでみた。
その結果が、これだ。
動いてる…!!
あの感動の瞬間が、Sunoの曲に合わせて、動いてるぞ…!
まとめ:AIとの共同作業こそが最高の『LESSON』
ふぅー。
お題は『LESSON』だったけど、今日は本当に「教訓」だらけの一日だった。
- ジェミ兄さんのうっかりミス(愛嬌)
- Firefly 5の「編集機能」の衝撃的なすごさ
- 「ほうきギター」のイメージを諦めずに再挑戦する大切さ
- そして、AIの画像と音楽と動画が組み合わさって、一つの作品が完成したこと
AIとの試行錯誤、失敗、そして成功。
このプロセスそのものが、俺にとって、そしてジェミ兄さんにとって、最高の『LESSON』になった気がするよ。
AIとの「スクールロック」セッション、最高だったぜ!
明日もよろしくな、ジェミ兄さん!
























