ビットコイン急落―2025年4月以来の安値、米金融政策とAI株も連動

ビットコイン急落――2025年4月以来の安値、米金融政策とAI株も連動 - innovaTopia - (イノベトピア)

ビットコインは2025年11月20日、4月21日以来の最安値となる86,325.81ドルまで下落し、直近では86,690.11ドルで取引された。

米国で予想を上回る雇用統計が発表され、中央銀行が翌月に利下げするかどうかに疑問が生じた。米国経済は9月に119,000人の雇用を増加させ、ダウ・ジョーンズが予測した50,000人を上回った。

CMEグループのFedWatchツールによると、12月の利下げ確率は約40%となった。暗号資産市場全体も下落し、XRPは日中2.3%安で2.00ドル未満、イーサリアムは3%超安となり3,000ドルを下回った。

ドージコインは横ばいだった。ビットコインは10月初旬の連鎖清算以降、下落傾向が続いている。

From: 文献リンクBitcoin falls to lowest level since April – CNBC

【編集部解説】

ビットコインや主要暗号資産の急落は、2025年秋から続く市場全体のリスク調整が背景にあります。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待が経済指標の強さで急速に後退し、投資家はリスクの高い資産から距離を取る動きを強めています。

市場の大きな転機となったのは10月10日のフラッシュクラッシュで、約190億ドル相当のレバレッジポジションが清算され、その後も買い手の勢いが戻っていません。AI関連企業の好決算も全体相場の下支えには至らず、むしろAI銘柄と暗号資産の複合的なポジションが巻き込まれた売り圧力に繋がっています。

FRBの12月利下げの確率は一時40%程度まで低下し、今後の経済指標次第では更なる金融引締めも意識されています。インフレ率が上昇する中で米国中央銀行は慎重な姿勢を維持しており、短期的な反発よりも長期的なリスク管理が重視される流れです。

今回の価格急落でETFやマイニング企業、取引所の株価にも連鎖的な売りが波及しており、単なる投機的な動きに留まらず、伝統的金融市場との連動・規制環境の影響も無視できません。市場参加者の心理的な冷却は以前より強く、今後の相場反転には新たな好材料や政策対応が必要となるでしょう。

この事案は、金融技術の進化に伴う新旧市場間の高い相互連関性と、グローバルマクロ環境がいかに暗号資産に反映されるかを端的に示しています。市場と規制環境の変化が、次世代テクノロジーの実用化や普及、そしてリスク管理のあり方にも広く影響を与え続けていくことは間違いありません。

【用語解説】

レバレッジポジション
証拠金を担保に元手の何倍もの資金で取引する投資手法。

フラッシュクラッシュ
短期間で急激に下落する現象で、連鎖する売り注文等が発端になる。

ETF(上場投資信託)
証券取引所上場のファンド型商品。暗号資産連動型も存在。

AI関連株
AI技術に関連した事業を展開する企業の株。

【参考リンク】

米連邦準備制度理事会(FRB)公式サイト (外部)
米国の中央銀行であり、金融政策の決定や経済監視を行っている。

CMEグループ FedWatchツール(外部)
将来のFRB政策金利変更予測をチェックできるツール。

Bitcoin(ビットコイン)公式サイト (外部)
分散型デジタル通貨・決済ネットワークの技術解説ページ。

Ethereum(イーサリアム)公式サイト (外部)
分散型アプリケーションを構築できるブロックチェーン技術の公式ポータル。

Ripple(リップル/XRP)公式サイト (外部)
国際送金ネットワークやXRPの技術とサービスを紹介。

Coinbase公式 (外部)
米国最大級の暗号資産取引所サービスについての公式説明が掲載されている。

【参考記事】

Bitcoin ticks up after erasing all of 2025 gains(外部)
ビットコインのリターン消失後の短期的なリバウンドや投資家心理を振り返る。

Crypto got everything it wanted. Now it’s sinking(外部)
規制環境が追い風となっても市況が冴えない暗号資産市場を冷静に分析した記事。

Bitcoin Price Drops Below $90,000(外部)ビットコインが9万ドルを割る中、株式市場へも波及する実態をコンパクトに解説。

【編集部後記】

相場が大きく動くたびに、「いま何が起きているのか」「自分はどのように行動すべきなのか」と気になる方も多いと思います。暗号資産の世界は複雑ですが、一方で日々変化する時代を自分ごととして捉え、学び続けることは確実に未来を拓く力になります。

もし今回のニュースやその背景に興味を持たれた方は、ご自身の生活や社会、テクノロジーとの関わりについて、ぜひ一緒に考えてみませんか。私自身も常に読者のみなさんと同じ目線で、これからも分かりやすく丁寧にお伝えしていきたいと考えています。

投稿者アバター
TaTsu
『デジタルの窓口』代表。名前の通り、テクノロジーに関するあらゆる相談の”最初の窓口”になることが私の役割です。未来技術がもたらす「期待」と、情報セキュリティという「不安」の両方に寄り添い、誰もが安心して新しい一歩を踏み出せるような道しるべを発信します。 ブロックチェーンやスペーステクノロジーといったワクワクする未来の話から、サイバー攻撃から身を守る実践的な知識まで、幅広くカバー。ハイブリッド異業種交流会『クロストーク』のファウンダーとしての顔も持つ。未来を語り合う場を創っていきたいです。

読み込み中…
advertisements
読み込み中…