WordPress.comは2025年4月9日、AIを活用した新しいウェブサイトビルダーを無料で提供開始しました。このツールは、ユーザーがアイデアを伝えるだけで、AIがテキスト、レイアウト、画像を含む完全にデザインされたWordPressウェブサイトを即座に生成するものです。
このAIウェブサイトビルダーは、起業家や小規模ビジネスオーナー、フリーランサーやクリエイター、ブロガーやサイドハスラー、開発者など、素早く簡単に見栄えの良いウェブサイトを立ち上げたい人々をターゲットにしています。
使用方法は、専用ページでウェブサイトのアイデアを伝え、WordPress.comアカウントにログインするか無料で登録し、AIがサイトを構築する様子を見守るだけです。その後、ページを手動で編集するか、チャットボックスで更新を依頼することで変更を加えることができます。
ユーザーには30の無料プロンプトが提供され、サイトの編集や更新に使用できます。無制限のプロンプトを希望する場合は、ホスティングプランを購入する必要があります。ホスティングプランには初年度無料ドメインが含まれています。
現時点では新規サイト作成のみに対応しており、既存サイトへの対応は開発中です。また、Eコマースサイトや複雑な統合を必要とするサイトには完全には対応していませんが、今後の機能拡張が予定されています。
from:Just Say the Word—Try Our New AI Website Builder for Free
【編集部解説】
WordPress.comが新たに発表したAIウェブサイトビルダーは、ウェブサイト制作の世界に革命をもたらす可能性を秘めています。これまでウェブサイト制作には、HTMLやCSSなどの技術的知識、デザインセンス、そして何より時間が必要でした。しかし、このAIビルダーによって、そのハードルが大幅に下がることになります。
複数の報道によると、このAIウェブサイトビルダーは単なるテンプレート選択ツールではなく、ユーザーとの対話を通じてサイト全体を構築するチャットボットインターフェースを採用しています。これにより、テーマの選択、色の調整、テキストの追加、画像の検索といった従来の煩雑な作業が大幅に簡略化されています。
特筆すべきは、このツールが完全に無料で試用できる点です。ただし、実際にサイトを公開するためにはWordPress.comのホスティングプランが必要となります。
また、現時点では30の無料プロンプトが提供されていますが、無制限のプロンプトを利用するにはホスティングプランの購入が必要となります。これはビジネスモデルとして理にかなっており、ユーザーがツールの価値を実感した上で有料プランに移行することを促す戦略と言えるでしょう。
重要な点として、このAIウェブサイトビルダーは現在、新規サイト作成のみに対応しています。既存サイトへの対応は開発中であることが公式の回答から確認できます。多くのユーザーが既存サイトの刷新や更新にもAIを活用したいという要望を持っており、WordPress.comもそのニーズを認識している様子です。
現在のウェブサイト制作市場では、SquarespaceやWixなどの競合他社もAIツールを導入しており、競争が激化しています。WordPress.comのAIウェブサイトビルダーは、この競争環境の中で同社の競争力を高めるための重要な一手と言えるでしょう。
このツールの登場によって、小規模ビジネスやクリエイターにとって大きなメリットがもたらされます。調査によると、小規模ビジネスオーナーの多くが「複雑すぎる」または「高価すぎる」という理由でウェブサイトを持っていないとされています。AIウェブサイトビルダーはこの障壁を大きく下げ、より多くの人々がオンラインプレゼンスを確立する機会を提供するでしょう。
一方で、このようなAIツールの普及により、ウェブデザイナーやウェブ開発者の役割が変化する可能性もあります。単純なウェブサイト制作の需要は減少する一方で、より複雑なカスタマイズや戦略的なデジタルプレゼンス構築のニーズは高まるでしょう。プロフェッショナルは、AIツールでは対応できない高度な要求に応えることで、その価値を発揮することになるかもしれません。
テクノロジーの進化により、かつては専門家だけのものだったウェブサイト制作が、今や誰もが手軽に行えるようになりつつあります。このAIウェブサイトビルダーは、その流れを加速させる重要な一歩と言えるでしょう。
WordPress.org と WordPress.com の違い
- WordPress.org: 自分でサーバーを用意して運用する形式。完全に無料ですが、サーバー代や独自ドメイン代は別途必要です。
- WordPress.com: Automattic社が提供するホスティングサービス。初期設定が不要で簡単に始められますが、高度なカスタマイズには有料プランが必要です。
【用語解説】
WordPress(ワードプレス):
世界で最も普及しているコンテンツ管理システム(CMS)。ウェブサイトやブログを作成・管理するためのオープンソースソフトウェア。世界のウェブサイトの約40%以上がWordPressで作られています。
AIウェブサイトビルダー:
人工知能を活用してウェブサイト制作を自動化するツール。ユーザーの入力(プロンプト)に基づいて、テキスト、レイアウト、画像などを含むウェブサイトを自動生成します。
プロンプト:
AIに対する指示や質問のこと。AIウェブサイトビルダーでは、「どんなウェブサイトを作りたいか」をAIに伝えるための文章や説明です。
ホスティングプラン:
ウェブサイトをインターネット上で公開するために必要なサーバースペースやサービスを提供する契約プラン。WordPress.comの場合、無料から有料まで複数のプランがあります。
【参考リンク】
WordPress.com(外部)
Automattic社が運営するホスティングサービス。WordPress搭載のウェブサイトを簡単に作成・運用できる。
WordPress.org(外部)
WordPressの公式サイト。無料のオープンソースソフトウェアをダウンロードできる。
Automattic(外部)
WordPress.comを運営する企業。WordPress.orgの主要貢献者でもある。
Wix(外部)
WordPressの競合サービス。AIサイトビルダーを提供している主要なプラットフォーム。
関連YouTube動画
【編集部後記】
AIウェブサイトビルダーの登場で、ウェブサイト制作の敷居がさらに下がりました。皆さんの中にも「サイトを作りたいけど時間がない」「技術的な知識に自信がない」という方はいませんか?このツールを使えば、アイデアを言葉にするだけでサイトが形になります。副業やポートフォリオサイト、趣味のブログなど、どんな用途を思い描いていますか?もしWordPress.comのAIウェブサイトビルダーを試してみたら、ぜひその体験をSNSでシェアしてみてください。新しいテクノロジーの可能性を一緒に探っていきましょう。