レゴジャパン株式会社は2025年7月24日午前、任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」をレゴブロックで再現した「LEGO® Game Boy™」を発表しました。
本製品は1989年に発売された初代ゲームボーイを約1:1スケールで再現した大人向けレゴセットです。
全421ピースで構成され、十字ボタン、A・Bボタン、START・SELECTボタンといった操作部分に加え、コントラストボリュームや音量ボリュームなどの細部まで再現しています。背面にはカートリッジ差込み口を備え、レゴブロックで再現された「ゼルダの伝説 夢をみる島™」と「スーパーマリオランド™」の2種類のカートリッジが付属します。液晶画面パーツは「Nintendo」ロゴの起動画面といずれかのゲーム画面に差し替え可能です。
完成時のサイズは高さ14cm、幅9cm、奥行き3cmで、対象年齢は18歳以上となっています。希望小売価格は9,280円(税込)で、レゴ公式オンラインストアでは2025年7月25日午前0時から、全国のレゴ取扱店では同日午前10時から予約が開始され、10月1日より一般販売を開始します。
From:Here is Lego’s official Nintendo Game Boy
【編集部解説】
この「LEGO® Game Boy™」の発表を見て、思わず「あ、懐かしい」と声に出してしまった方もいるのではないでしょうか。
1989年に登場した初代ゲームボーイは、ゲームボーイシリーズ全体で1億1869万台という数字が物語るように、本当にたくさんの人の手に渡った身近な存在でした。あのグレーの小さな筐体、少し重たくて手が疲れたけれど、それでも夢中になって遊んだ記憶がある方も多いはずです。
当時を振り返ると、友達の家で『テトリス』を順番にプレイしたり、『ポケットモンスター』の通信ケーブルでポケモン交換に一喜一憂したり。電池がなくなって画面が薄くなってくると慌てて新しい電池を探したり、カートリッジの接触が悪くなると「フーッ」と息を吹きかけたり—そんな何気ない日常の一コマが思い浮かぶのでわないのでしょうか。
今回のLEGO版を見ると、421ピースであの頃の形をそっくりそのまま再現してくれています。コントラストを調整するダイヤルや音量つまみまで付いているのを見ると、開発チームの方々も同じような思い出を持っているのかもしれませんね。
特に心憎いのは、レンチキュラー技術を使った画面の演出です。見る角度を変えると「Nintendo」の文字から『スーパーマリオランド』や『ゼルダの伝説 夢をみる島』の画面に切り替わる仕組みは、あの頃のワクワクした気持ちを思い出させてくれます。
LEGOと任天堂のコラボレーションも8回目になるそうで、お互いの良さを活かしながら、こうして私たちの記憶に寄り添ってくれる商品を作り続けてくれているのは嬉しい限りです。
対象年齢が18歳以上で、価格も9,280円という設定は、当時ゲームボーイと一緒に育った私たちの世代を意識してくれているのでしょう。デスクに置いて時々眺めながら、「そういえばあの頃は…」なんて思い出に浸るのも素敵な時間の過ごし方かもしれません。
最近はスマートフォンでいつでもどこでもゲームができる時代になりましたが、たまにはこうして「手で作る」楽しさや「形として残る」物の良さを味わうのも、忙しい日常の中での小さな癒しになりそうです。
7月25日から予約が始まって、10月1日に発売予定とのこと。あの頃の思い出を形にしたい方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。きっと、作りながらも懐かしい気持ちでいっぱいになることでしょう。
【用語解説】
レンチキュラー(レンズプレート)技術
見る角度によって画像が変化して見える光学技術。凸レンズ状のシートを使い、視点移動で複数の画像を切り替え表示する。
1:1スケール
実物と同じ大きさで再現することを意味する。LEGO Game Boyは初代ゲームボーイを約1:1スケールで製作されている。
コントラストボリューム
ゲームボーイの液晶画面の濃淡を調整するダイヤル型の操作部。当時のモノクロ液晶では画面の見やすさを調整するために必須の機能であった。LEGO版でもこの細部まで再現されている。
大人向けレゴセット
18歳以上を対象とした複雑で精巧なLEGOシリーズ。従来の子供向けとは異なり、ディスプレイモデルとしての価値も重視し、ノスタルジーや収集要素を含んだ商品設計となっている。
【参考リンク】
LEGO Game Boy 公式商品ページ(日本)(外部)
日本国内での価格、発売日、製品仕様、予約情報などの公式情報を日本語で確認できます。
任天堂公式サイト(日本)(外部)
任天堂株式会社の日本語公式サイト。Nintendo Switchなどの最新情報を提供しています。
LEGO Game Boy 公式商品ページ(米国)(外部)
米ドルでの価格や、製品仕様、購入オプションを英語で確認できるLEGO公式サイトです。
LEGOストア(日本)(外部)
全国のレゴストアや、オンラインストアなど、購入できる店舗の案内ページです。
【参考記事】
「LEGO® Game Boy™」 2025年7月25日(金)10時予約開始…(外部)
レゴジャパンによる公式プレスリリース。製品詳細、価格など正規情報が記載されています。
初代“ゲームボーイ”を見事に再現する新たな大人向けレゴセット(外部)
製品コンセプト、付属カートリッジ、販売店舗など具体的な商品情報がまとめられています。
【編集部後記】
今回のお知らせに、どこか懐かしい気持ちや、手で組み立てて楽しむワクワクを感じられた方も多いのではないでしょうか。あなたにとって、もしLEGOで甦ってほしい思い出のガジェットや、未来への期待が膨らむテクノロジーがあれば、ぜひ教えてください。時代の流れに身を任せつつ、リアルとデジタルを行き来する楽しさについて、みなさんと一緒にワクワクし合えたらと思っています。