#まいにち創作の秋 8日目:お題『RECKLESS』
やあ、みんな! 「#まいにち創作の秋」8日目の航海日誌へようこそ。この企画は、Inktoberのリストに挑戦し、AIと共に毎日画像と音楽を創り出す、いわば創造の海への大冒険だ。
さて、本日のお題は… 『RECKLESS』(無謀な)。
うーむ…「無謀」。そして今日は、布陣を少し変更してお届けする。今日の私の相談役はGeminiさん、画像生成は初登場のSEAART.AIだ。新しい仲間たちとの「無謀」な挑戦は、予想を遥かに超える大冒険となった。
AIに聞く「無謀」— 予想外の珍回答
何はともあれ、まずは新しいお絵かき担当のSeaArtに、お題をそのまま『RECKLESS』とだけ入力してみた。
そして、出力されたのがこちら。

…ん?
服装としてはかなり「無謀」なお姉さんたちが現れた。これはこれで眼福ではあるのだが、私が思い描いていた「無謀」とは、かなりベクトルが違う。SEAART.AIよ、君にとっての『RECKLESS』とは、こういうことなのかい?
2作戦会議と「クスッと笑える無謀」
このままではラチがあかない。ここで私は相棒のGeminiさんに泣きついた。
「ねえGeminiさん、『無謀』でいきたいんだけど、セクシー路線じゃなくて、ちょっとクスッと笑えるようなアイデアはないかな?」
すると、Geminiさんから待ってましたとばかりに、ユーモア溢れる提案が返ってきた。
なるほど!「くすっと笑ってもらう」というテーマが加わると、視点が大きく変わりますね!
無謀な戦士(ただし武器が変): 強大な敵を前に、なぜかフライパンやほうきを武器にしている戦士。
これだ! このユーモアのセンス、最高だ!よし、今回はこのアイデアでいこう!
壮大なる失敗—フライパンはどこへ?
意気揚々と、私は決戦のプロンプトをSeaArtに叩き込んだ。A brave warrior facing a giant monster, but their weapon is a frying pan, determined expression, funny, fantasy art style
そして、出力されたのがこちらだ。

…んん?
なんかすごいカッコいいファンタジーアートが出てきた!でも、一番大事なフライパンが、ただの武器になっちゃってる! これじゃない、私が求めていた「無謀」はこれじゃないんだ…!
Gemini先生のAI調教講座
なぜだ。なぜAIは私の言うことを聞いてくれないんだ…。途方に暮れた私は、再びGeminiさんの元へ駆け込み、この壮大な失敗作を見せて教えを乞うた。すると、驚くほど的確な分析が返ってきたのだ。
なぜこうなったのか?
- モデルの個性が強すぎる: お使いの「Midnight Dream Illust V1」というモデルは、クールなファンタジーイラストに特化しています。そのため、モデルが”良かれと思って”普通の武器に補正してしまった可能性が高いです。
なんと! AIは”良かれと思って”お節介を焼いていたのか!このアドバイスが、今日の冒険の全てを決定づけることになる。
【コラム】AI創作はモデルが9割!SeaArtで学ぶAIの「人格」
今回、私を散々振り回してくれた画像生成AI「SEAART.AI」。その経験から学んだ、AI創作の最も重要なコツを共有しよう。
SEAART.AIは、ブラウザで手軽に使え、毎日無料で画像を生成できる素晴らしいツールだ。その最大の特徴は「モデル」と呼ばれる、画風のテンプレートを自由に選べることにある。
そして、この「モデル選び」こそが、AI創作の9割を決めると言っても過言ではない。
Gemini先生の「一番効果的なのはモデルの変更」という言葉を受け、私は一つの実験を試みた。先ほどの「フライパン戦士」のプロンプトは一切変えずに、モデルだけをファンタジー系の「Midnight Dream Illust V1」から、リアルな人物系の「Illustrious Realism」に変更してみたのだ。
その結果が、これだ。

なんということだ!
さっきまでの壮大なファンタジーの世界は跡形もなく消え去り、突如としてキッチンやバーベキュー会場にいる陽気な女性が現れた!プロンプトは同じなのに、出てくる世界が全く違う。
これでハッキリした。AIにとってモデルとは、絵のタッチどころか、そのAIの「人格」そのものなのだ。プロンプトは、その人格(モデル)が理解できる範囲でしか機能しない。AIを使いこなすとは、呪文を覚えることではなく、相手の性格を理解することだったのだ。
リベンジ、そして奇跡の融合
AIの操縦方法を完全に理解した今、満を持してリベンジマッチに挑む。Gemini先生の教え通り、プロンプトを強調し、ついに理想の「フライパン戦士」を召喚することに成功した!

きたー! ちゃんとフライパンを持った、勇ましくもどこかコミカルな戦士!
…しかし、私の心には一つの引っかかりがあった。最初にAIが吐き出した、あのスタイリッシュでセクシーな「無謀」も、捨てがたい。
そうだ、混ぜてしまえばいいじゃないか!
この「フライパン戦士」の構図に、最初の「無謀な(セクシーな)お姉さん」の画風テイストを加えてもらった。そして生まれた、今日の旅の終着点がこの一枚だ!

見てくれ、この奇跡の融合を!巨大なモンスターを前に、セクシーでキュートな戦士がフライパンを手に不敵に笑う。これぞ「無謀」の最終形態だ!
無謀なパーティに捧ぐアンセム
このカオスでハッピーな一枚に合わせる音楽は、もちろんこれしかない。このイメージをGeminiさんに伝えたところ、もはや音楽プロデューサーと化した彼から、完璧なSuno用の歌詞とプロンプトが送られてきた。
[Style of Music]
K-POP group, girl crush concept, powerful female vocal and rap part, …featuring a percussive rhythm made from the sound of hitting a frying pan (Clang! Clang!)…
[Lyrics]
[Chorus]
聖剣じゃない It’s a ((frying pan))
Destiny? 塗り替えてくの[Rap Verse]
Yeah, you know my name? The one and only.
Weapon はテフロン加工の frying pan.
この神プロンプトをSunoに投入して完成したのが、この曲だ!
https://suno.com/s/1Sp4sBjICYlcgzjf
まとめ:AIの「性格」を理解する旅
というわけで、「#まいにち創作の秋」8日目、『RECKLESS』でした。
今日の創作は、失敗と発見の連続だった。そして、たどり着いた結論はこれだ。「AI創作は、モデルが9割」。AIを使いこなすとは、呪文を覚えることではなく、相手の性格(モデル)を理解すること。今日は、その本質に触れることができた、実に有意義な一日だった。
さて、明日はどんな性格のAIと出会えるだろうか?この無謀な航海は、まだまだ続く。それでは、また明日!