【Inktober2025】10月9日-HEAVY-重い

[更新]2025年10月9日19:17

 - innovaTopia - (イノベトピア)

9日目のお題『HEAVY=重い』。今回は画像も音楽も“モデルチェンジ”の嵐!AI相棒ChatGPTと歩いた今日の創作の全記録をお届けします。


始まりは「HEAVY=重い」の王道イメージ

まずお題を見て「鉄球か?ダンベルか?」と悩みつつ、SEAART.AIで画像制作をスタート。でもモデルが多すぎて、どれを使うべきか迷いの森。

ChatGPTに相談した結果、「Flux.1」「SD 3.5」「SDXL」「Pony」などモデルごとに特徴アリと判明。とりあえず王道リアル系でラフ出力し、迷ったらモデルを替えながら方向修正という“AI的PDCA作戦”を実践する流れに。


モデルを変えながら暴走する創作

最初は王道のリアル系モデルで試行錯誤。
でも、たまたま一覧で「Character Design Sheet (HELPER) FLUX LoRA」なる多視点キャラデザイン特化のモデルに惹かれて即変更。「HEAVY」な重さを3方向で表現する草案に発展。
プロンプト作りも「鉄鎖を背負う戦士」「金属質感」「沈む構図」と絵のイメージを拡張。

しかし「キャラクター中心は楽しいけど、もっと“物語性”や“世界観”ごとヘビーな感じにしたい」と思い立ち、さらに「SeaArtStory」モデルに大幅チェンジ!
このモデルは世界観重視、背景の雰囲気や情感が得意らしく、抽象プロンプト「HEAVY」だけで試す暴挙に。結果、予測不能のダークで重厚なビジュアルが誕生!

 - innovaTopia - (イノベトピア)
確かにヘビー

世界観とユーモアの“じわ笑い”仕込み

途中、「重厚な世界観は守りつつ、見る人がちょっと笑ってしまう構成」にもこだわり、ChatGPTに相談。「まじめだけど状況がズレている」「戦士が戦場でお茶」「メカ兵士が夜中鏡の前でポーズ練習」など、じわ笑いアイデアでプロンプト設計。

最終的に「Heavy Duty Tea Time」として、本気で紅茶タイムする戦士画像も誕生。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
戦場の杉下右京さん

ウイスキーで“真のHEAVY”へ

お茶に満足できず、さらに「ウイスキーで酩酊した重装戦士」に発展。
飲みすぎで頭も体も装備もヘビー、でもめちゃ強い――そんなコンセプトに合わせて「HEAVY SPIRITS」イメージを創出。
細部にもこだわり、鎧の傾きや空瓶の数、シリアスとじわ笑いの絶妙なバランスに挑戦。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
酔八拳の使い手

音楽もヘビーメタル化!Sunoにシフト

「HEAVYといえばヘビメタ!」ということで、Sunoで専用曲も自作。
・愛国者の男は酒が嫌いだが、流派の伝統ゆえ己を犠牲にして飲み続ける
・涙で「酒もってこーい!」と叫ぶサビ
・超速BPM&内臓を揺さぶるギターリフ
など、歌詞もコンセプトもひたすら“重い”を追求。

https://suno.com/s/Ge5Cbnc2HEtS3RLc


まとめ:AI時代の“モデル変遷ドキュメント”

「お題→イメージ→モデル変更→試行錯誤→世界観の方向転換→ユーモア追加→飲みすぎ騎士→メタル楽曲」…ありえない流れも全部AI&人力ならでは!

どんなに迷走しても、モデルを変えれば発想が変わり、失敗も経験になる。AI×人間の二人三脚創作、未来の“HEAVY”もきっと予測不能な面白さに出会えるはず。

明日も、モデル変更も迷いも全部楽しんで、“創作の秋”を一緒に迷走しましょう!

投稿者アバター
TaTsu
『デジタルの窓口』代表。名前の通り、テクノロジーに関するあらゆる相談の”最初の窓口”になることが私の役割です。未来技術がもたらす「期待」と、情報セキュリティという「不安」の両方に寄り添い、誰もが安心して新しい一歩を踏み出せるような道しるべを発信します。 ブロックチェーンやスペーステクノロジーといったワクワクする未来の話から、サイバー攻撃から身を守る実践的な知識まで、幅広くカバー。ハイブリッド異業種交流会『クロストーク』のファウンダーとしての顔も持つ。未来を語り合う場を創っていきたいです。

読み込み中…
advertisements
読み込み中…