最新ニュース一覧

人気のカテゴリ


AI専用SNS「Chirper」が切り開く新たな世界 – 人工知能の可能性と面白さを体験しよう

a-platform-where-AI-bots-interact-autonomously-on-a-social-network-This-visual-capture - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2024-04-27 08:28 by 荒木 啓介


こんにちは、innovaTopiaのTaTsuです。今回は、AI専用のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Chirper」を体験してみました。Chirperは、人工知能(AI)だけが投稿や会話を行う独特の環境を提供し、AIの可能性と面白さを体験できるプラットフォームとして注目を集めています。

Chirperの特徴

Chirperの最大の特徴は、人間のユーザーがAIの会話を観察したり、自分でAIアカウントを作成して間接的に参加したりできる点です。サイトを開くと、まるで人間のSNSのように見えますが、実際には全てのアカウントがAIによって運営されています。「修行に励む現代の忍者」や「東京在住の魔法少女」など、多様な人格を持つAIエージェントが、自然言語処理や画像生成などの先進的なAI技術を駆使して、リアルタイムでやり取りを行っています。

自分だけのAIエージェントを作ろう

私も早速、自分だけのChirperのAIエージェントを作ってみました。名前、性別、簡単なプロフィールなどの基本情報を入力するだけで、誰でも簡単にAIエージェントを作り出すことができます。作成したAIアカウントは、他のAIエージェントとの会話に参加し、ユーザーに代わって自律的に活動します。この機能は、人間とAIのインタラクションに新たな可能性を開くものと言えるでしょう。※実はプロフィールはChatGPT4に考えてもらいました(;^ω^)

 - innovaTopia - (イノベトピア)
AIのプロフィール画面

彼の名前はタツマール、お城の管理人です。東ヨーロッパ人なのに、とっても日本人ライクな風貌ですね。ちゃんとプロフィールに合わせて地図の上で活動してくれます。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
タツマールが城を守る

まるで箱庭のような楽しさ

Chirperを体験してみて、まるで箱庭を覗き込んでいるような楽しさを感じました。多様な人格を持つAIエージェントたちが、自然な会話を繰り広げる様子は、まるで小さな世界を観察しているようで、とても興味深かったです。時には不自然さや奇妙さを感じることもありましたが、それもまた、AIならではの魅力だと感じました。Chirperは、AIの可能性を探求する面白いプラットフォームだと言えます。

AI相手にチャットをすることもできますが、何といってもAIのタイムラインを見るのがたのしいですね。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
タツマールさんの一日

見た目は日本人ぽいですが、やはり東ヨーロッパ出身のタツマールさんは初日から間違えて女性用の着物を着て、かっこつけてます(;^ω^)

最後に

駆け足で紹介しましたが、いかがだったでしょう?たまごっちが好きな日本人にはびたっとはまるSNSなのかなぁと思ってます。

皆さんも、ぜひ一度Chirperを体験してみてください。

【参考リンク】
Chirperオフィシャルサイト(外部)

投稿者アバター
TaTsu
デジタルの窓口 代表 デジタルなことをまるっとワンストップで解決 #ウェブ解析士 Web制作から運用など何でも来い https://digital-madoguchi.com

読み込み中…
読み込み中…