Amazon Web Services(AWS)は2025年3月6日、新しいクラウドストリーミング機能「Amazon GameLift Streams」を発表した。この新機能は、ゲーム開発者がWebRTC対応ブラウザを搭載したあらゆるデバイスに対して、最大1080p解像度・60fpsのゲームをストリーミング配信することを可能にする。
Amazon GameLift Streamsは、既存のAmazon GameLiftサービスの新機能として提供され、開発者はWindows、Linux、Protonランタイムをサポートするゲームを、コードの大幅な修正なしでストリーミング配信できる。プレイヤーはPC、スマートフォン、タブレット、スマートTVなどのデバイスから、ダウンロードを待つことなく数秒でゲームをプレイ開始できる。
サービスは現在、米国東部(バージニア北部)と米国西部(オレゴン)のAWSリージョンでプレビュー版として利用可能で、追加のリージョンも近日中に提供される予定だ。料金はストリーミング分数に基づいて課金され、前払いや最低料金はない。
from Amazon GameLift Streams lets game devs deliver high-fidelity, low-latency games to players
【編集部解説】
Amazonが発表したGameLift Streamsは、クラウドゲーミングの世界に新たな風を吹き込む注目すべきサービスです。複数の情報源を確認したところ、このサービスはゲーム開発者がクラウドインフラを自前で構築することなく、高品質なゲームストリーミング体験を提供できる画期的なソリューションであることが分かりました。
従来のクラウドゲーミングサービスと異なり、GameLift Streamsはゲーム開発者向けのB2Bサービスとして位置づけられています。これにより開発者は自社ブランドのもとでストリーミングサービスを展開できるようになります。
特筆すべきは、既存のゲームコードをほとんど変更せずにストリーミング対応できる点です。Windows、Linux、Protonランタイムをサポートしており、あらゆる3Dエンジンで構築されたゲームをわずか数クリックでアップロードし、特定のAWSリージョンでストリーミング容量をプロビジョニングして、すぐにテストストリーミングを開始できます。
技術面では、WebRTC対応ブラウザを通じて最大1080p解像度・60fpsのゲームプレイを実現しています。これはゲームプレイに求められる重要なパフォーマンス閾値であり、AWSのグローバルクラウドインフラを活用することで最小限の遅延で提供されます。
このサービスが解決する最大の課題は、ゲームのアクセシビリティです。プレイヤーはPC、スマートフォン、タブレット、スマートTVなど、ブラウザを搭載したほぼすべてのデバイスから、ダウンロードを待つことなく数秒でゲームを開始できます。これにより、ハードウェア要件の壁を取り払い、より多くのプレイヤーにリーチすることが可能になります。
ビジネス面では、開発者に新たな収益機会をもたらします。インスタントプレイのデモ版の提供、バックカタログの再活性化、独自の配信チャネルの構築など、従来は難しかった戦略を実現できるようになります。特に注目すべきは、Twitch等のライブストリーミングプラットフォームでの「今すぐプレイ」リンクの提供により、視聴者を即座にプレイヤーに変えられる可能性です。
元記事で言及されていたCinder ConeやMountaintop Studiosなどの企業がすでにこのサービスを利用しており、特にCinder ConeのCEOは高品質なストリーミング体験の提供によるプレイヤー層拡大の可能性に期待を寄せています。
料金モデルは柔軟で、使用したストリーミング分数に基づいて課金され、前払いや最低料金はありません。開発者はプレイヤーの需要に応じてストリーミング容量を柔軟に拡大・縮小でき、必要な容量のみをプロビジョニングして支払うことができます。
また、ハードウェアの制約がなくなることで、より複雑で高品質なゲーム体験が可能になり、ゲームデザインの可能性が広がることも期待できます。クラウドの計算能力を活用した新しいゲームプレイの形が生まれる可能性もあるでしょう。
Amazon GameLift Streamsは、ゲーム業界におけるクラウドの活用をさらに推し進める重要なステップと言えます。今後の展開に注目していきたいと思います。
【用語解説】
WebRTC:Web Real-Time Communicationの略で、ブラウザ間でリアルタイムに音声、映像、データ通信を可能にするオープンソース技術です。プラグインなしでブラウザだけでビデオ通話やデータ共有ができ、Amazon GameLift Streamsの基盤技術として使われています。
Proton:Valveが開発したWindows向けソフトウェア(主にゲーム)をLinux上で動作させるための互換レイヤーです。Amazon GameLift Streamsでは、Windows、Linux、Protonランタイムをサポートしており、様々なプラットフォーム向けに開発されたゲームをストリーミング配信できます。
フルマネージド型サービス:インフラの構築・運用・保守をサービス提供者が全て行うクラウドサービスの形態です。ユーザーは技術的な詳細を気にせず、本来の目的(この場合はゲーム配信)に集中できます。
【参考リンク】
Amazon GameLift Streams 公式ページ(外部)Amazon GameLift Streamsの機能や利点、ユースケースを詳しく紹介している公式サイトです。
AWS ブログ – Amazon GameLift Streams の発表(外部)Amazon GameLift Streamsの詳細な技術情報や活用方法を解説するAWS公式ブログ記事です。
Amazon GameLift 公式ドキュメント(外部)Amazon GameLiftの技術仕様や実装方法を詳しく解説する公式ドキュメントです。