AlphabetとNvidia、未来のロボティクスを変革する画期的技術提携を発表

 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2024-05-07 08:55 by admin

Alphabet傘下のIntrinsicは、Nvidiaの技術を自社のFlowstateロボティックアプリプラットフォームに組み込むことを発表した。この発表はシカゴで開催されたAutomateカンファレンスで行われた。Intrinsicが組み込むNvidiaのオファリングには、ロボットアームのワークフローを作成するための基礎モデル集であるIsaac Manipulatorが含まれる。このオファリングは3月にGTCで発表され、Yaskawa、Solomon、PickNik Robotics、Ready Robotics、Franka Robotics、Universal Robotsなど、産業オートメーションの大手企業がすでに参加している。

このコラボレーションは、製造およびフルフィルメントオートメーションの両方における重要なモダリティである掴む(物をつかんで持ち上げる)動作に特に焦点を当てている。システムは大規模なデータセットでトレーニングされ、異なるハードウェアやオブジェクトで機能するタスクを実行することを目指している。つまり、異なる設定にピッキング方法を移行できるようにすることで、すべてのシナリオに対してすべてのシステムをトレーニングする必要がなくなる。

Intrinsicの創設者兼CEOであるWendy Tan Whiteは、開発者が将来的にこのような準備済みのユニバーサル掴み取りスキルを使用してプログラミングプロセスを大幅に加速できるようになると述べている。また、基礎モデルが業界に与える影響についても言及し、今日のロボットプログラミングの課題を大規模に管理しやすくすること、以前は実現不可能だったアプリケーションの作成、開発コストの削減、エンドユーザーの柔軟性の向上などが挙げられている。

初期のFlowstateテストは、NvidiaのロボティックシミュレーションプラットフォームであるIsaac Simで行われた。Intrinsicの顧客であるTrumpf Machine Toolsは、このシステムのプロトタイプを使用して作業を行っている。また、IntrinsicはAlphabet傘下のDeepMindとも協力しており、ポーズ推定と経路計画というオートメーションの他の2つの重要な側面に取り組んでいる。後者については、130,000以上のオブジェクトでシステムがトレーニングされ、数秒以内にオブジェクトの向きを特定できるという。

さらに、IntrinsicとDeepMindの作業の重要な部分は、複数のロボットを同時に操作する能力である。Tan Whiteによると、チームはこの100% ML生成されたソリューションをテストし、縮小版の自動車溶接アプリケーションシミュレーションで4台の別々のロボットが連携して作業することに成功した。各ロボットの動作計画と軌道は自動生成され、衝突がなく、従来の方法よりも約25%効率的であると報告されている。また、2つのアームを同時に使用するシステムにも取り組んでおり、これは人型ロボットの新たな世界に合致している。一つのアームから二つへの移行は、これらのシステムに追加のアプリケーションを開く。

【関連記事】
ロボティクスニュースをinnovaTopiaでもっと読む

【参考リンク】
Intrinsic社オフィシャルサイト(外部)
NVIDIA Isaacオフィシャルサイト(外部)
Trumpf Machine Tools社オフィシャルサイト(外部)

【編集者追記】用語解説

Intrinsic(インテグリック)
Alphabetの子会社で、ロボット工学のソフトウェアとAIを手がける企業。産業用ロボットの自動化ソリューションを提供している。

Isaac Manipulator(アイザック・マニピュレーター)
NVIDIAが提供するロボットアーム向けのAIモデル群。把持動作の生成や経路計画などの機能を持つ。

Flowstate(フロウステート)
Intrinsicが開発中のロボット制御プラットフォーム。ロボットの知覚、動作計画、把持などをモジュール化し、統合的に扱える。

【編集者のつぶやき】
Automateカンファレンスの参加企業の中にYaskawaの名前がありますね。日本企業っぽい名前が気になったので調べてみました。

安川電機(YASKAWA Electric Corporation)は、1915年に創立された日本の大手企業で、産業用ロボットやメカトロニクス製品の製造を行っています。福岡県北九州市に本社を置き、ACサーボモーター、インバーター、産業用ロボット、コントローラシステム、システムエンジニアリングなどを手がけています。特にACサーボモーターと産業用ロボットの分野では世界トップクラスのシェアを誇っています。

安川電機は、日本国内だけでなく、米国、欧州、中国、東南アジアなど世界各地に現地法人を設立し、グローバルに事業を展開しています。また、サーボ、インバータ、ロボットの制御技術にデジタルデータマネジメントを加えた自動化ソリューション「i3-Mechatronics」を提供し、生産現場からお客様の経営課題解決に貢献しています。

Automateカンファレンスにおいては、安川電機は最新のロボット自動化ソリューションを展示しました。高速インダクション作業セルや小型部品の効率的な処理、協働ロボットによるパレタイジングや溶接作業セルなどを紹介し、生産性向上と効率的な運用を実現する技術を披露しました。また、高速サイクルタイム、スリムなデザイン、迅速かつ容易な設置が特長のARシリーズロボットも展示されました。

安川電機グループの一員である安川コントロールは、サーボ・インバータ・ロボットの制御基板やケーブルの製造、周辺機器の開発設計を担っています。さらに、製品・技術情報サイト「e-mechatronics.com」や公式YouTubeチャンネルを通じて、幅広い情報を発信しています。

安川電機は、日本を代表する産業用ロボットとメカトロニクス製品のリーディングカンパニーとして、自動化ソリューションを通じて世界の製造業に貢献し続けています。

安川電機オフィシャルサイト(外部)
安川電機e-メカサイト YouTube(外部)

【ニュース解説】

Alphabet傘下のIntrinsicが、Nvidiaの技術を自社のロボティックアプリプラットフォーム「Flowstate」に組み込むことを発表しました。この発表は、シカゴで開催されたAutomateカンファレンスで行われました。組み込まれるNvidiaの技術には、ロボットアームのワークフローを作成するための基礎モデル集「Isaac Manipulator」が含まれています。この技術は、製造およびフルフィルメントオートメーションにおける重要な動作である「掴む」動作に特化しており、異なるハードウェアやオブジェクト間でのタスク実行を可能にすることを目指しています。

この技術の導入により、ロボットは大規模なデータセットでトレーニングされ、異なる設定でのピッキング方法を移行できるようになります。これにより、特定のシナリオごとにシステムをトレーニングする必要がなくなり、開発者はプログラミングプロセスを大幅に加速できるようになります。また、基礎モデルの導入は、ロボットプログラミングの課題を大規模に管理しやすくすること、新たなアプリケーションの作成、開発コストの削減、エンドユーザーの柔軟性の向上など、業界に多大な影響を与えると期待されています。

Intrinsicは、Alphabet傘下のDeepMindとも協力しており、ポーズ推定と経路計画というオートメーションの他の2つの重要な側面に取り組んでいます。これらの技術は、ロボットがオブジェクトの向きを数秒以内に特定し、複数のロボットが同時に操作されることを可能にします。特に、複数のロボットが連携して作業する能力は、自動車溶接アプリケーションシミュレーションでの成功例が示されており、従来の方法よりも約25%効率的であることが報告されています。

この技術の導入は、ロボット技術の進化において重要な一歩を示しています。特に、異なるオブジェクトや環境での適応性、複数のロボットの連携、そして人型ロボットへの応用可能性の拡大は、産業オートメーションだけでなく、日常生活におけるロボットの利用拡大にも寄与するでしょう。しかし、これらの進歩は、ロボットによる仕事の自動化が進む中での雇用への影響、プライバシーやセキュリティの懸念、技術の乱用リスクなど、新たな課題をもたらす可能性もあります。これらの技術の発展と普及に伴い、適切な規制や倫理的なガイドラインの策定が、より一層重要になってくるでしょう。

from Alphabet-owned Intrinsic incorporates Nvidia tech into robotics platform.

SNSに投稿する

ホーム » ロボティクス » ロボティクスニュース » AlphabetとNvidia、未来のロボティクスを変革する画期的技術提携を発表