innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

YouTube、ファンダムの核心としての役割を新報告書で強調

YouTube、ファンダムの核心としての役割を新報告書で強調 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2024-06-28 10:35 by admin

YouTubeはVidconに先立ち、ファンダムとオンラインコミュニティ構築におけるプラットフォームの役割に関する最新の文化・トレンドレポートを公開した。このレポートは、14歳から44歳の米国のファンを対象にした調査結果を基に、ファンダムが消費者のアイデンティティの核であり、YouTubeがそのファンダムの中心であると論じている。また、ジェネレーションZ(14歳から24歳と定義)の大多数は自分たちを受動的な消費者とは見なさず、クリエイターとしての自己認識を持っていることが示された。調査によると、ジェネレーションZの65%がビデオコンテンツのクリエイターであると自認しているが、そのうちの8%だけがファンコンテンツから収益を得ているプロフェッショナルだと答えている。

過去1年間で、ゲームファンはYouTube上で声を大にしている。特に、Grand Theft Auto VIのトレーラーは2023年12月にYouTubeで記録を破り、初の24時間で9300万回視聴された。さらに、このトレーラーに対するリアクション動画が、そのリーチを大幅に拡大させ、同じ24時間で1億9200万回以上視聴された。また、Amazon Primeで放映されたFalloutの適応に際して、Falloutコンテンツの検索トレンドが過去5年間の平均の約10倍に跳ね上がったことも報告されている。さらに、NFLのようなゲーム外のブランドが、ゲームを使用して他のコミュニティとの架け橋を築く例も紹介されている。例えば、ロサンゼルス・チャージャーズは、より若い視聴者とつながるためにThe Simsを使用して2024-2025年のスケジュールを発表した。

【ニュース解説】

YouTubeがVidconに先立ち公開した最新の文化・トレンドレポートは、ファンダムとオンラインコミュニティ構築における同プラットフォームの重要な役割を浮き彫りにしました。このレポートは、特に14歳から44歳の米国のファンを対象にした調査結果を基に、ファンダムが消費者のアイデンティティの核であり、YouTubeがその中心であることを示しています。また、ジェネレーションZの大多数が自分たちを単なる受動的な消費者ではなく、クリエイターとして見ていることが明らかになりました。

このレポートからは、YouTubeがゲームファンの間でいかに強力なコミュニケーションツールとなっているかがわかります。特に注目されるのは、Grand Theft Auto VIのトレーラーがYouTubeで記録的な視聴回数を達成した事例です。このトレーラーは初の24時間で9300万回視聴され、リアクション動画がさらにそのリーチを拡大させ、1億9200万回以上視聴されました。これは、ファンがコンテンツにどれだけ積極的に関与しているかを示す鮮明な例です。

また、FalloutのAmazon Prime適応が放映された際には、Falloutに関するコンテンツの検索トレンドが過去5年間の平均の約10倍に跳ね上がるなど、ゲーム以外のメディアへの展開もファンの関心を大きく引き上げることが示されました。

さらに、NFLのようなゲーム外のブランドがゲームを利用して他のコミュニティとの架け橋を築く例も紹介されています。これは、異なる分野のブランドがゲームを通じて新しい視聴者層にアプローチする新たな方法を模索していることを示しています。

このような動きは、ゲームというメディアが持つポテンシャルを示しており、ゲームコンテンツの制作だけでなく、ゲームを活用したマーケティング戦略もますます重要になってきています。しかし、このような戦略が成功するためには、ファンのコミュニティと真摯に向き合い、彼らの関心や情熱を理解することが不可欠です。また、クリエイターとしての自己認識を持つジェネレーションZを含む若年層のファンが、これらのコンテンツにどのように反応し、参加するかが、今後のゲーム業界や関連するマーケティング戦略に大きな影響を与えるでしょう。

from Case studies: YouTube creators amplified GTA VI, Fallout and more.

ホーム » テクノロジーとエンターテインメント » テクノロジーとエンタメニュース » YouTube、ファンダムの核心としての役割を新報告書で強調