ーTech for Human Evolutionー

ChatGPT、1977年発売のAtari 2600にチェスで完敗 – 46年前のゲーム機が最新AIを圧倒

ChatGPT、1977年発売のAtari 2600にチェスで完敗 - 46年前のゲーム機が最新AIを圧倒 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2025-06-20 17:18 by admin

CitrixエンジニアのRobert Caruso氏がOpenAIのChatGPTと1977年発売のAtari 2600ゲーム機による対戦実験を実施した。

Caruso氏はソフトウェアエミュレーターを使用してAtariの1979年発売ゲーム「Video Chess」を起動し、ChatGPTと90分間のチェス対戦を行った。

対戦では初心者レベル設定でもChatGPTが完敗した。ChatGPTはルークとビショップを混同し、ポーンフォークを見逃し、駒の位置を繰り返し見失った。最初はAtariのアイコンが抽象的すぎると主張したが、標準チェス記法に変更後も状況は改善されなかった。

ChatGPTは対戦中に何度も再開を要求し、最終的に敗北を認めた。1997年にIBMのDeep Blueがガルリ・カスパロフを破って以来、コンピューターチェスの能力は人間を上回っているが、言語モデルであるChatGPTは専用チェスエンジンとは異なる特性を示した。

From: 文献リンクChatGPT Defeated at Chess by 1970s-Era Atari 2600

【編集部解説】

ChatGPTは人間の言語を理解し生成することに特化して設計されており、チェスのような論理的思考を要求されるゲームにおいては、専用エンジンとは全く異なるアプローチを取ります。専用チェスエンジンが数手先を読み、盤面を数値的に評価するのに対し、ChatGPTは過去の学習データから「それらしい」手を推測する仕組みです。

この実験で特に注目すべきは、ChatGPTが駒の位置を見失ったり、ルークとビショップを混同したりする現象です。これは単なる「ミス」ではなく、AIが盤面の状態を一貫して把握できていないことを意味します。人間であれば当然持っている「空間認識能力」が、現在の言語モデルには欠如していることの証左といえるでしょう。

一方で、この結果がChatGPTの価値を否定するものではない点も重要です。チェスの戦略解説や歴史的な対局の分析においては、ChatGPTは優れた教育ツールとしての役割を果たします。実際、チェス学習者にとっては、対戦相手としてではなく、指導者として活用する方が効果的でしょう。

今回の実験は、AI業界における「汎用性」と「専門性」のトレードオフを象徴的に示しています。現在のAI開発競争では、より汎用的で人間らしい応答ができるモデルが注目されがちですが、特定タスクにおいては依然として専用システムが優位性を保っていることが明らかになりました。

この事例は、企業がAI導入を検討する際の重要な示唆も含んでいます。最新のAIモデルだからといって、あらゆる用途で最適とは限らず、用途に応じた適切なツール選択の重要性を改めて浮き彫りにしています。

【用語解説】

大規模言語モデル(LLM)
人間の言語を理解し生成するために大量のテキストデータで訓練されたAIモデル。ChatGPTもこの一種で、文章の生成や質問応答に特化している。

ポーンフォーク
チェスにおいてポーン(歩兵)が斜めに進んで2つの敵の駒を同時に攻撃する戦術。価値の低いポーンで価値の高い駒を攻撃できるため、非常に有効な手法である。

ルーク
チェスの駒の一つで、縦横に何マスでも移動できる。ビショップは斜めにのみ移動するため、ChatGPTがこれらを混同したことは基本的なルール理解の欠如を示している。

エミュレーター
古いハードウェアやソフトウェアを現代のコンピューター上で再現するプログラム。今回の実験では、1970年代のAtari 2600を現代のPCで動作させるために使用された。

専用チェスエンジン
チェスの対戦に特化して設計されたソフトウェア。数手先を読み、盤面を数値的に評価する能力に長けており、言語モデルとは根本的に異なるアプローチを取る。

【参考リンク】

OpenAI公式サイト(外部)
ChatGPTを開発したOpenAIの公式サイト。同社のミッションや最新の研究成果、製品情報を提供している。

Atari公式サイト(外部)
Atari 2600+の公式製品ページ。1977年発売の伝説的ゲーム機の現代版で、HDMI出力対応。

Citrix公式サイト(外部)
クラウドコンピューティングと仮想化技術を提供するアメリカの多国籍企業。Fortune 100企業の99%が利用。

【参考動画】

【参考記事】

What Is a Supercomputer and How Does It Work?(外部)
スーパーコンピューターの仕組みと並列処理について解説。Deep Blueのような専用システムと汎用言語モデルの違いを理解するのに役立つ。

Deep Blue | IBM Supercomputer(外部)
1997年にガルリ・カスパロフを破ったIBMのDeep Blueについての詳細解説。256個のプロセッサーで毎秒2億手を計算する能力を持っていた。

Language Model in Artificial Intelligence(外部)
大規模言語モデルの仕組みと特性について詳しく解説した技術記事。ChatGPTがなぜチェスに不向きなのかを理解するための背景知識を提供。

【編集部後記】

今回の実験結果を見て、皆さんはどう感じられましたか?最新AIが1970年代のゲーム機に負けるという意外な結果は、私たちがAIに抱く期待と現実のギャップを浮き彫りにしています。

普段お使いのAIツールについて、「得意なこと」と「苦手なこと」を改めて見直してみませんか?また、皆さんの職場や日常でAIを活用する際、どのような場面で「専用ツールの方が良い」と感じることがあるでしょうか?ぜひSNSで体験談をお聞かせください。

AI(人工知能)ニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
TaTsu
デジタルの窓口 代表 デジタルなことをまるっとワンストップで解決 #ウェブ解析士 Web制作から運用など何でも来い https://digital-madoguchi.com