Last Updated on 2024-06-29 16:48 by admin
アーカンソー州のティム・グリフィン司法長官は、中国のオンラインショッピング大手Temuに対して訴訟を起こし、同社のモバイルアプリがユーザーをスパイしていると主張している。
グリフィン司法長官は、「Temuはオンラインショッピングプラットフォームを装っているが、実際にはユーザーの携帯電話上のほぼ全てのデータに密かにアクセスする危険なマルウェアである」と述べた。
Temuはこれらの主張を速やかに否定し、Ars Technicaとのインタビューで、訴訟の主張はオンラインで流布された誤情報、主にショートセラーからのものであり、全く根拠がないと述べた。
Baclinkoの統計によると、Temuは2023年に世界で最もダウンロードされたショッピングアプリであり、3億3720万回のダウンロード数でAmazon Shoppingの1.8倍に達した。
また、TechCrunchによると、Temuは2023年に米国で最もダウンロードされた無料iPhoneアプリだった。Temuの人気の理由は、その非常に低い価格にあるとされ、その価格がどのように実現されているかについては複数の理論があるが、Wiredの昨年の報道によると、Temu自身が米国市場への参入を目指して数百万ドルを失っていることが明らかにされた。
グリフィン司法長官は、Temuが割引された品質の良い商品の誤った約束でユーザーを誘い込み、アプリに熱中させるための機能を追加していると指摘している。
彼はTemuを「実質的にマルウェアおよびスパイウェア」と呼び、アプリがユーザーの電話のオペレーティングシステムに無制限にアクセスするよう意図的に設計されていると付け加えた。
訴訟は、Temuのアプリがユーザーのカメラ、特定の位置情報、連絡先、テキストメッセージ、ドキュメント、その他のアプリケーションにこっそりアクセスできると主張している。
さらに、Temuは自身を再コンパイルし、プロパティを変更し、ユーザーが設定したデータプライバシー設定を上書きする能力があるとされている。
これが事実であれば、「洗練された」ユーザーでさえも検出がほぼ不可能になると訴訟は述べている。グリフィン司法長官は、Temuが「外国の敵対国」からのアプリを禁止する別の試みであると疑う向きもあるが、彼の理由については非常に明確である。「TemuはAmazonやWalmartのようなオンラインマーケットプレイスではない。それは商品をオンラインで販売する手段としてのデータ盗難ビジネスである」と述べている。
【編集者追記】用語解説
- Temu:
中国の大手ECプラットフォーム「Pinduoduo(ピンドゥオドゥオ)」を運営するPDD Holdings社が2022年9月に米国で立ち上げた海外向け通販アプリです。低価格商品を多数取り扱い、急速に人気を集めています。 - スパイウェア:
ユーザーの許可なく個人情報を収集し、外部に送信するマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の一種です。
【参考リンク】
Temu公式サイト(日本語)(外部)
【関連記事】
サイバーセキュリティニュースをinnovaTopiaでもっと読む
【ニュース解説】
アーカンソー州のティム・グリフィン司法長官は、中国のオンラインショッピング大手であるTemuに対して、同社のモバイルアプリがユーザーのプライバシーを侵害しているとして訴訟を起こしました。この訴訟では、Temuのアプリがユーザーの携帯電話上のほぼ全てのデータに密かにアクセスする「危険なマルウェア」であると主張されています。一方、Temu側はこれらの主張を否定し、訴訟の根拠となっている情報は誤情報に基づいており、根拠がないと反論しています。
このニュースは、オンラインプラットフォームを通じたデータプライバシーの問題と、国際的なオンラインショッピングの安全性に関する広範な議論を呼び起こしています。Temuが2023年に世界で最もダウンロードされたショッピングアプリであったこと、そしてその人気の背景には非常に低い価格設定があることが指摘されています。しかし、その低価格がどのように実現されているかについては、米国市場への参入を目指して大きな損失を出しているという分析もあります。
この訴訟が示唆するのは、オンラインショッピングアプリがユーザーのデータにどの程度アクセスし、それをどのように利用しているかについての懸念です。アプリがユーザーのカメラ、位置情報、連絡先などにアクセスできるとされ、さらには自身を再コンパイルし、ユーザーのデータプライバシー設定を上書きする能力があると主張されています。これが事実であれば、ユーザーのプライバシー保護にとって大きな脅威となります。
この問題は、オンラインプラットフォームによるデータ収集とプライバシー侵害のリスクを浮き彫りにしています。ポジティブな側面としては、このような訴訟がデータプライバシーの重要性を再認識させ、オンラインプラットフォームの運営者に対してより透明性のあるデータ管理とユーザーのプライバシー保護を促す可能性があります。一方で、潜在的なリスクとしては、このような訴訟が国際的なビジネスにおける信頼関係を損ない、特定の国や企業に対する偏見を生む可能性があります。
規制に与える影響としては、この訴訟がオンラインプラットフォームに対する新たな規制やガイドラインの導入を促すきっかけとなる可能性があります。将来的には、より厳格なデータプライバシー保護の規制が導入され、オンラインプラットフォームの運営者がユーザーのデータを扱う際により慎重になることが期待されます。長期的な視点では、この訴訟がオンラインショッピングの安全性と信頼性を高めるための重要な一歩となる可能性があります。
from TEMU sued for being “dangerous malware” by Arkansas Attorney General.