ASUSはインド市場において使用時に香りを放つフレグランスマウスMD101を発売した。同製品はインドの香水会社Eze Perfumesとの共同開発により実現し、インド初の香り付きマウスとなる。
マウスの価格は1,999ルピー(約3,600円)で設定されている。底部には詰め替え可能なフレグランスチャンバーが内蔵され、ピーチ、ワームウッド、フリージアのトップノートから始まり、ローズ、サンダルウッド、アイリスを経て、ムスク、バニラ、アンバーで仕上がる専用香水を放出する。
技術仕様として、Bluetooth 5.3および2.4GHz RFのデュアルモードワイヤレス接続、1200・1600・2400の3段階DPI調整機能、最大1000万回のサイレントクリック耐久性を備える。重量は66グラム(電池・香料除く)で、単三電池1本で最大12か月の動作が可能である。
カラーはイリデセントホワイトとローズクレイの2色展開で、ASUS専門店、Amazon、Flipkart、ASUS公式オンラインショップで販売される。
From: Asus launches Fragrance Mouse that emits scent each time you use it
【編集部解説】
今回のASUS Fragrance Mouse MD101は、単なる奇抜なガジェットではなく、人間のマルチセンサリー体験を追求するテクノロジーの新たな方向性を示しています。従来のコンピューティングデバイスが視覚と触覚に限定されていた中、嗅覚という第三の感覚を統合した点は注目に値するでしょう。
この製品の技術的な核心は、香料の微細な拡散システムにあります。マウス底部のスライド式アクセスによる香料チャンバーは、清掃と詰め替えが容易な設計となっており、長期使用を前提とした実用性を重視していることが分かります。
興味深いのは、ASUSがインド市場を最初の展開地域に選んだ戦略です。インドは香料文化が深く根ざした地域であり、日常的にアロマやお香を使用する習慣があることから、このような製品への受容性が高いと判断されたのでしょう。
技術仕様の面では、Bluetooth 5.3と2.4GHz RFのデュアルモード接続により、最大3台のデバイスとのペアリングが可能となっています。これは現代のマルチデバイス環境において実用的な機能といえます。
ビジネス的な観点では、この製品は新たな市場カテゴリーの創出を狙っています。従来のPC周辺機器市場は成熟化が進んでおり、差別化が困難になっている中、感覚体験という新軸での競争優位性確立を図る戦略と読み取れます。
一方で、潜在的なリスクも存在します。香料に対するアレルギー反応や、オフィス環境での使用時における周囲への配慮といった課題があります。また、香料の品質管理や安全性基準についても、今後の普及に向けて重要な検討事項となるでしょう。
長期的な視点では、この取り組みはVR/ARデバイスとの統合可能性を示唆しています。視覚・聴覚・触覚に加えて嗅覚を組み込んだ完全なマルチセンサリー体験は、メタバース空間での没入感を飛躍的に向上させる可能性を秘めています。
技術革新の観点から見ると、この製品は「Tech for Human Evolution」というinnovaTopiaのコンセプトを体現する事例といえるでしょう。人間の感覚拡張を通じて、新たなデジタル体験の地平を切り開く試みとして評価できます。
【用語解説】
DPI(Dots Per Inch)
マウスの感度を表す単位で、マウスを1インチ動かした際にカーソルが何ドット移動するかを示す。数値が高いほど少ない手の動きで大きくカーソルが移動する。一般的には400-1600DPIが推奨される範囲とされている。
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)
テフロンとも呼ばれる合成樹脂で、摩擦係数が極めて低い特性を持つ。マウスの底面にも使用され、滑らかな動作を実現する。
2.4GHz帯ISMバンド
産業・科学・医療用途で世界的に開放されている周波数帯域。免許不要で使用できるため、Wi-Fi、Bluetooth、電子レンジなど多くの機器が利用しており、電波干渉が発生しやすい特徴がある。
Bluetooth 5.3
短距離無線通信規格の最新版で、従来版と比較して通信の信頼性とセキュリティが向上している。
シザースイッチ
ノートパソコンなどで使用される薄型キーボードのキー構造。ハサミのような機構でキーの安定性を保ちながら薄型化を実現する。優れる製品が多いのも特徴。
【参考リンク】
ASUS Fragrance Mouse MD101製品ページ(インド)(外部)
ASUSインド公式サイトのフレグランスマウス製品ページ。詳細なスペック、機能説明、価格情報を掲載
ASUS Fragrance Mouse MD101技術仕様(外部)
マレーシア公式サイトの技術仕様ページ。重量66g、バッテリー寿命12か月、対応OSなど詳細情報
Eze Perfume公式サイト(外部)
インドの香水ブランドEze Perfumeの公式サイト。今回ASUSとコラボレーションした香水会社
ASUS Marshmallow Keyboard KW100製品ページ(外部)
同時発表されたマシュマロキーボードの製品ページ。4色展開、静音設計、マルチデバイス対応
【参考動画】
【参考記事】
ASUS Fragrance Mouse MD101 and Marshmallow Keyboard KW100 Price, India Features(外部)
2025年6月6日付けの詳細な製品発表記事。技術仕様、価格、販売チャネル、Arnold Su副社長のコメント
Asus Unveils Fragrance Mouse MD101, Marshmallow Keyboard KW100 Colours(外部)
2025年6月5日付けのビジネス専門誌による製品発表記事。Bluetooth 5.3仕様の確認、Eze Perfumeとの協業詳細
Asus’ latest mouse releases perfume while you work, priced at ₹1999(外部)
2025年6月6日付けのヒンドゥスタン・タイムズによる製品紹介記事。一般消費者向けの分かりやすい解説
【編集部後記】
今回のASUSフレグランスマウスは、私たちの日常的なデジタル体験に新たな感覚の次元を加える試みです。皆さんは普段、どのような環境でPC作業をされていますか?香りがもたらす集中力への影響や、リラックス効果について考えたことはあるでしょうか。このような感覚統合型デバイスが今後どのような分野に応用されていくのか、一緒に想像してみませんか。メタバース空間での活用可能性や、在宅ワークでの新しい体験創出など、皆さんならではの活用アイデアもぜひお聞かせください。