innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

物理演算で土を操る新感覚VR/フラットスクリーンゲーム「Adepts Arena」が近日登場

 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2025-05-20 14:45 by admin

Giant Stride Gamesは、新作ファンタジーアドベンチャーゲーム「Adepts Arena」を発表した。このゲームはVRとフラットスクリーン(通常のPC)の両方に対応し、物理ベースのエフェクトを特徴とする一人称視点のアドベンチャーゲームである。プレイヤーは「地の使徒(Earth Adept)」となり、大地の元素を操って敵を倒し、建造物を作り、新しい能力を習得していく。ストーリーでは、悪の「人工術師(Artificers)」が作り出したゴーレム軍団が地の精霊からエネルギーを奪おうとしており、プレイヤーはそれを阻止する任務を担う。Meta QuestとSteamでのリリースが予定されているが、具体的な発売日はまだ発表されていない。

References:
 - innovaTopia - (イノベトピア)Adepts Arena Announcement | UploadVR
 - innovaTopia - (イノベトピア)Adepts Arena | Giant Stride Games
 - innovaTopia - (イノベトピア)Adepts Arena | Steam

【編集部解説】

「Adepts Arena」は、スペイン・セビリアのスタジオGiant Stride Gamesが開発する物理演算を駆使した新しいVRゲーム体験を提供する注目作です。プレイヤーは「地の使徒(Earth Adept)」として大地の力を自在に操り、冒険の世界に飛び込みます。

このゲームの最大の特徴は、高度な物理ベースのエフェクトを活用した革新的なゲームプレイです。岩を投げて敵を倒したり、防御構造物を構築したり、新しい道を切り開いたりと、大地の元素を様々な形で操作できます。VR環境では、これらのアクションが「武術シミュレーション」のように直感的に行える設計になっており、没入感あふれる体験が楽しめます。

また、「Adepts Arena」はVRヘッドセットとフラットスクリーンPCの両方に対応しているのも大きな魅力です。VRでは没入感のある武術的な体験を、PCではFPSライクなコントロールで同じ世界を楽しめるという柔軟性を持っています。これにより、VR機器を持っていないプレイヤーでも本作の世界を体験することができます。

ゲームプレイの幅広さも特筆すべき点です。メインのストーリーキャンペーンに加え、サンドボックスレベルも用意されており、そこでは味方を敵の波から守るために戦うことができます。これにより、ゲームの自由度と再プレイ性が大きく高まっています。

ファンタジー世界観も魅力的です。プレイヤーは「地の使徒」として古代の精霊から新しい能力を学び、悪の「人工術師(Artificers)」が作り出したゴーレム軍団と戦います。この世界観は、自然と人工物、伝統と技術の対立というテーマを巧みに表現しています。

さらに、ゲームを進めるにつれて新しい能力を習得でき、地の元素をより高度に操る技術を身につけていくことができます。これにより、プレイヤーは常に新しい戦略や戦闘方法を発見できる深みのあるゲームプレイが楽しめるでしょう。

「Adepts Arena」は、物理演算を活用した直感的な操作性とファンタジー世界での冒険が融合した作品として、VRゲームの新たな可能性を示す意欲作と言えます。Meta QuestとSteamでの発売が予定されており、VRとフラットスクリーンの両方のゲーマーに新しい体験を提供してくれることでしょう。

【用語解説】

VR
バーチャルリアリティの略。ヘッドセットを装着することで仮想世界に没入できる技術。

物理ベースのエフェクト
実際の物理法則に基づいて物体の動きや相互作用をシミュレートする技術。

サンドボックス
プレイヤーが自由に探索や創造ができる、制限の少ないゲームモード。

【参考リンク】

Giant Stride Games(外部)
「Adepts Arena」の開発元であるスペインのゲーム開発スタジオ

【関連記事】

VR/ARニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
乗杉 海
新しいものが大好きなゲーマー系ライターです!
ホーム » VR/AR » VR/ARニュース » 物理演算で土を操る新感覚VR/フラットスクリーンゲーム「Adepts Arena」が近日登場