「フォートナイト」は2025年後半に、Unreal Editor for Fortnite(UEFN)上で生成AIを搭載したオリジナルNPCをクリエイターが自由に作成できる新ツール「Persona Device」をリリースする予定だ。
Epic Gamesは6月3日(現地時間、日本時間6月4日)の「State of Unreal」基調講演でこの新機能を発表し、デモキャラクター「ミスター・ボタンズ」が約20行のプロンプトテキストのみでリアルタイム対話を実現する様子を披露した。クリエイターはNPCの声質や話し方、性格まで細かくカスタマイズでき、今後はゲーム全体の挙動にも影響を与えるダイナミックな設計が可能になるとされている。
このAI技術は、2025年5月の最新シーズン「ギャラクティック・バトル」に登場したAIダース・ベイダーの技術を基盤としている。ダース・ベイダーのAI音声はElevenLabsなどのAI合成技術を活用し、「ジェームズ・アール・ジョーンズ」の声を再現している。リリース直後には不適切発言が発生したが、Epic Gamesは即時修正し、再発防止策を導入した。
また、Epic Gamesは開発支援AIツール「Epic Developer Assistant(ベータ版)」も公開しており、Verseコードの生成や開発フローの支援など、クリエイターの生産性向上をサポートしている。さらに、UEFNでは「イカゲーム」「アバター:伝説の少年アン」「スター・ウォーズ」などの人気IPや、2025年6月17日からはLEGO Brick Editorが2025年6月17日から利用可能である。
from:Fortnite is about to unleash AI-powered NPCs | Engadget
【編集部解説】
Epic Gamesが発表した「フォートナイト」向けのAI搭載NPC作成ツール「Persona Device」は、ゲームクリエイターに新たな創造性と表現力をもたらす画期的な技術です。これまでのスクリプト依存型NPCとは異なり、生成AIによる対話型NPCは、プレイヤーごとに異なるストーリー体験を提供できる点が大きな特徴です。約20行のプロンプトでキャラクターの人格や目的を設定できるため、開発効率の向上とともに、個性豊かなNPCを手軽に実装できるようになります。
この技術の基盤となったのは、2025年5月の「ギャラクティック・バトル」シーズンで導入されたAIダース・ベイダーです。AI音声合成技術を活用し、プレイヤーとリアルタイムで対話可能なNPCとして注目を集めましたが、不適切な発言が発生したことで、Epic Gamesは即時修正と再発防止策を講じました。ダース・ベイダーの事例は、AI NPCの倫理的・技術的課題を浮き彫りにし、今後の運用やモデレーション体制の強化につながっています。
ユーザーが自由にAI NPCを作成できるようになることで、ゲーム内コミュニティの活性化やユーザー体験の多様化が期待されます。特にインディー開発者や個人クリエイターにとって、AIの活用は制作コストの削減や独自性の強化に直結します。一方で、悪意ある利用や不適切コンテンツの生成リスクも高まるため、Epic GamesはAI倫理ガイドラインやモデレーション機能の拡充を重視しています。
また、Epic GamesはAI開発支援ツール「Epic Developer Assistant(ベータ版)」も提供しており、Verseコードの自動生成や開発フローの効率化を実現しています。さらに、今後は「イカゲーム」「アバター」「スター・ウォーズ」などの人気IPなど、多様な新機能が順次追加される予定です。
長期的には、AI NPCの普及がゲーム開発の民主化を加速させ、プレイヤー主導の共創体験や新たなゲームジャンルの誕生につながる可能性があります。今後も技術の進化と倫理的な運用の両立が、業界全体の課題として問われていくでしょう。
【用語解説】
NPC(ノンプレイヤーキャラクター):
ゲーム内でプレイヤー以外のキャラクターを指す。AI搭載NPCは、従来のスクリプト型と異なり、生成AIによってプレイヤーの発言や行動に応じて動的に応答する。
Persona Device(パーソナデバイス):
Unreal Editor for Fortnite(UEFN)で導入予定のAI NPC作成ツール。約20行のプロンプトでNPCの人格や目的を設定し、動的な会話を可能にする。
モデレーション:
不適切なコンテンツや行動を監視・制御する仕組みや運用。AI NPCの導入により、より高度なモデレーションが求められる。
Verse:
Epic Gamesが開発したプログラミング言語。UEFNでのゲームロジックやAI制御などに利用される。
Epic Developer Assistant:
Epic Gamesが提供するAI開発支援ツール(ベータ版)。Verseコードの自動生成や開発フローの効率化を支援する。
【参考リンク】
Epic Games(外部)
「フォートナイト」や「Unreal Engine」などを開発・運営する米国の大手ゲーム企業。世界中の開発者やクリエイター向けに幅広いサービスを提供している。
Fortnite(フォートナイト)(外部)
Epic Gamesが提供するバトルロイヤル型オンラインゲーム。世界中で高い人気を誇り、クリエイターによる独自マップやイベントも盛んに行われている。
Unreal Editor for Fortnite(UEFN)(外部)
フォートナイト専用のゲーム開発エディタ。高度なツールを使って独自のゲーム体験やNPC、マップなどを制作・公開できる。
ElevenLabs(外部)
AIによる高品質な音声合成やテキスト読み上げ技術を提供する企業。フォートナイトのAIボイス生成にも活用されている。
フォートナイト クリエイティブ用語集(外部)
Epic Games公式のフォートナイト用語集。ゲーム制作やクリエイティブモードで使われる専門用語を解説している。
【参考動画】
【参考記事】
Epic is bringing AI Darth Vader’s tech to Fortnite creators | The Verge
Epic Gamesが「フォートナイト」クリエイター向けにAI搭載NPC作成機能を提供予定であることを詳しく解説。AIダース・ベイダーの技術やデモ内容、今後の展望についても触れている。
AI Darth Vader Was the Beginning: Epic Reveals Plans to Let People Create Their Own AI NPCs in Fortnite | IGN
Epic Gamesが「State of Unreal 2025」でAI NPC作成ツールを発表した経緯や、AIダース・ベイダーの技術的背景、今後のアップデート計画を解説している。
Fortnite’s Darth Vader AI: What is it, and how does it work? | Esports Insider
AIダース・ベイダーの仕組みや機能、倫理的課題、SAG-AFTRAによる労働問題への指摘などをまとめている。AI音声の利用に関する業界の懸念点も詳述。
Fortnite Adds Darth Vader AI NPC | Game Rant
「フォートナイト」におけるAIダース・ベイダーNPCの導入経緯、ゲーム内での役割や機能、プレイヤーとのインタラクションについて解説している。
【編集部後記】
この新たな取り組みは、多くの人々がただAIを使うだけでなく、作ったものを気軽に誰かに提供する貴重な機会です。ゲームという枠でありながら、技術開発的なことも楽しめるプラットフォームとしての役割が、今後の業界に大きなメリットをもたらすでしょう。