innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

Meta Celeste:次世代スマートグラスがリーク、EMGリストバンドで手のジェスチャー操作が可能に

 - innovaTopia - (イノベトピア)

リーカーのLunaが筋電図(EMG)ベースの手首装着型コントローラー「Ceres」を含むMeta次世代スマートグラス「Meta Celeste」(開発コードネーム「Hypernova」)の製品画像とチュートリアル動画をX上で公開した。

Bloomberg社のMark Gurman記者が2025年1月に報じた情報によると、Hypernovaは2025年内にリリース予定で価格は1000ドルから1400ドルである。同製品は内蔵ディスプレイを搭載し、人差し指と親指のピンチや手の回転によるジェスチャーコントロールが可能である。Meta社は2024年9月25日のConnect 2024でOrion ARグラスプロトタイプを発表しており、同様のEMG技術を採用している。リークされた情報にはGalagaにインスパイアされたミニゲーム「Hypertrail」も含まれている。

From:
文献リンクMeta Leak Reveals Smart Glasses With Display & EMG Wristband Controller, Codenamed ‘Celeste’

【編集部解説】

今回のリークは、Metaのスマートグラス戦略における重要な転換点を示しています。これまでのRay-Ban MetaやOakley Meta HSTNは基本的にカメラ付きの「スマート」グラスでしたが、Meta Celesteは真の意味でのAR(拡張現実)デバイスへの進化を表しています。

特筆すべきは、EMG(筋電図)技術を活用したリストバンドコントローラーの採用です。この技術は既にMeta Orionプロトタイプで実証されており、従来のタッチパネルや音声操作では実現困難な直感的なUI操作を可能にします。指先の微細な動きを電気信号として検出し、空中でのピンチやスワイプを認識する技術は、まさに「魔法のような体験」と表現されるのも納得できます。

価格設定の1000ドル超えは、Apple Vision Proの3500ドルと比較すれば現実的ですが、一般消費者には依然として高いハードルとなります。しかし、これはMetaが描く段階的な普及戦略の一環と考えられます。高機能モデルで技術を確立し、量産効果によるコストダウンを図りながら、将来的にはより手頃な価格帯への展開を目指しているのでしょう。

「Celeste」という命名も興味深いものです。これまでのRay-BanやOakleyとの共同ブランディングから離れ、Meta独自のブランドとして展開する可能性を示唆しています。これは、Metaがスマートグラス市場におけるリーダーシップを確立し、自社技術の優位性をアピールする戦略の表れかもしれません。

【用語解説】

筋電図(EMG): 筋肉の電気活動を測定する技術である。Meta CelesteのリストバンドコントローラーCeresに採用され、指のピンチや手の回転などの微細なジェスチャーを検出する。

Galaga: 1981年にナムコが開発したアーケードシューティングゲームである。プレイヤーが宇宙船を操縦して敵の攻撃を避けながら敵を撃墜するクラシックゲームとして知られる。

データマイナー: ソフトウェアやファームウェアのコードを解析して未発表情報を発見する人である。Lunaは常習的なリーカーとして知られる。

【参考リンク】

Meta公式サイト(外部)
VR、MR、AIの革新的技術を発見し、ヘッドセットやスマートグラスを購入できるMetaの公式ストア

EssilorLuxottica公式サイト(外部)
眼鏡レンズ、フレーム、サングラスの設計、製造、流通における世界的リーダーの公式サイト

Oakley公式サイト(外部)
サングラス、ゴーグル、アパレルなどを取り扱うOakleyの公式サイトで、無料配送サービスも提供

【参考動画】

【参考記事】

Introducing Oakley Meta Glasses, a New Category of Performance AI Glasses(外部)
2025年6月20日のMeta公式発表で、限定版Oakley Meta HSTNが7月11日から499ドルで予約開始

Meta Plans Oakley-Branded Glasses, Explores Watches and Earbuds(外部)
Mark GurmanによるBloombergの記事で、Metaのスマートグラス開発計画とHypernovaプロジェクトを詳細報道

Introducing Orion, Our First True Augmented Reality Glasses(外部)
2024年9月25日のMeta公式発表で、プロジェクトNazareとして知られていたOrion ARグラスプロトタイプを初公開

【編集部後記】

スマートグラスの進化が想像以上のスピードで進んでいますね。今回のMeta Celesteのリークを見ていると、ついに「未来の眼鏡」が現実になりそうな予感がします。

皆さんは、手首のジェスチャーだけでディスプレイを操作できるスマートグラスが日常に溶け込んだとき、どんな使い方をしてみたいですか?仕事での活用方法や、プライベートでの楽しみ方など、ぜひ想像してみてください。

1000ドル以上という価格ですが、まだまだ高く感じる一方、徐々に値下がりしていることを実感します。早く日本でも体験出来る機会が来てほしいです。

VR/ARニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
乗杉 海
新しいものが大好きなゲーマー系ライターです!
ホーム » VR/AR » VR/ARニュース » Meta Celeste:次世代スマートグラスがリーク、EMGリストバンドで手のジェスチャー操作が可能に