Cisco産業用無線AP に最高深刻度の脆弱性、root権限でコマンド実行が可能に

Cisco産業用無線AP に最高深刻度の脆弱性、root権限でコマンド実行が可能に - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2024-11-08 07:29 by admin

Cisco Unified産業用無線ソフトウェアに重大な脆弱性(CVE-2024-20418)が発見され、CVSS v3.1で最高値の10.0を記録しました。この脆弱性は2024年11月6日に公開されました。

影響を受ける製品

  • Catalyst IW9165D Heavy Duty Access Point
  • Catalyst IW9165E Rugged Access Point/Wireless Client
  • Catalyst IW9167E Heavy Duty Access Point

脆弱性の内容は、Webベース管理インターフェースの入力検証の不備により、認証なしのリモート攻撃者が任意のコマンドをroot権限で実行可能というものです。

URWBオペレーティングモードが有効な場合のみ影響を受け、「show mpls-config」CLIコマンドで確認できます。Ciscoは修正パッチ(バージョン17.15.1)をリリース済みで、現時点で悪用の報告はありません。

from:Cisco Bug Could Lead to Command Injection Attacks

【編集部解説】

Ciscoの産業用無線アクセスポイントに発見された今回の脆弱性は、産業用IoT機器のセキュリティ対策の重要性を改めて浮き彫りにする事例となりました。

特に注目すべきは、この脆弱性がCVSSスコア10.0という最高値を記録したことです。これは、認証なしでリモートから攻撃可能であり、かつroot権限でコマンドを実行できるという、最も危険な組み合わせであることを示しています。

産業用無線機器は、工場の自動化システムや重要インフラの制御システムなど、社会基盤を支える重要な役割を担っています。そのため、今回のような脆弱性は単なるデータ漏洩に留まらず、生産システムの停止や産業設備の誤作動など、深刻な物理的影響をもたらす可能性があります。

特筆すべきは、この脆弱性がCiscoの内部セキュリティテストによって発見されたことです。これは、製造者による積極的なセキュリティ対策の重要性を示すとともに、脆弱性が悪用される前に対策が講じられた好例といえます。

また、URWBモードが有効な場合のみ影響を受けるという特徴は、セキュリティと機能性のトレードオフを考える上で重要な示唆を与えています。必要のない機能を無効化することで、攻撃対象となる範囲を減らすことができるのです。

今後の産業用IoT機器のセキュリティ対策においては、このような「デフォルトセキュア」の考え方がより重要になってくるでしょう。必要最小限の機能のみを有効化し、不要な機能は無効化するという基本方針が、セキュリティリスクの低減に効果的です。

なお、CISAによる他のCisco製品の脆弱性に関する警告も出ていることから、産業用ネットワーク機器全般のセキュリティ管理の重要性が増していることがわかります。特に、制御システムのネットワークセグメンテーションや、アクセス制御の強化など、多層的な防御策の実装が推奨されます。

【参考リンク】

  1. Cisco Systems Japan(外部)
    ネットワーク機器大手の日本法人サイト。製品情報や技術資料を日本語で提供しています。
  2. Cisco Security Advisories(外部)
    Ciscoのセキュリティ関連情報を提供する公式サイト。最新の脆弱性情報を確認できます。

【参考TouTube動画】

What is command injection? – Web Security Academy

【関連記事】

サイバーセキュリティニュースをinnovaTopiaでもっと読む

ホーム » サイバーセキュリティ » サイバーセキュリティニュース » Cisco産業用無線AP に最高深刻度の脆弱性、root権限でコマンド実行が可能に