innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

Meta×Oakley「HSTN」発表、3K動画・8時間駆動でスポーツ特化スマートグラス399ドルから

 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2025-07-01 11:21 by admin

MetaとEssilorLuxotticaがスマートグラス「Oakley Meta HSTN」を発表した。2023年発売のRay-Ban Metaに続く次世代製品である。Limited Edition版は7月11日に予約開始、価格は499ドルでゴールドアクセントと24K PRIZM偏光レンズを搭載する。通常版は399ドルから、2025年夏後半に5種類のフレーム・レンズ組み合わせで発売予定である。

新製品は12MP超広角カメラで最大3K解像度の動画撮影が可能で、従来のRay-Ban Metaの1,376×1,824ピクセルから大幅に向上した。バッテリー寿命は通常使用で最大8時間、スタンバイで最大19時間とRay-Ban Metaの約2倍に延長され、充電ケース込みでは48時間使用できる。5つのマイク、オープンイヤースピーカー、IPX4防水性能を備える。米国、カナダ、欧州主要国、オーストラリアで発売し、メキシコ、インド、UAEでは2025年後半までに展開予定である。

From:
文献リンクMeta Reveals Oakley Smart Glasses, Promising Better Video Capture & Longer Battery Life at $400

【編集部解説】

今回のOakley Meta HSTNの発表は、スマートグラス市場における大きな節目となっています。2023年に登場したRay-Ban Metaが一般消費者向けのファッションアイテムとして成功を収めた一方、今回のOakleyモデルはスポーツ・アクティブシーン向けという明確な差別化を図っています。

特筆すべきは技術面での大幅な進歩です。3K解像度の動画撮影は、従来のRay-Ban Metaの1440×1920ピクセルと比較して画質が大幅に向上しており、スポーツシーンでの鮮明な記録が可能になります。また、バッテリー寿命の倍増(8時間の連続使用)は、アウトドア活動や長時間のトレーニングでの実用性を大きく高めるでしょう。

IPX4防水性能の搭載により、汗や雨といったスポーツシーンでの課題を解決している点も見逃せません。これまでのスマートグラスが屋内や日常使いに限定されがちだった状況から、よりアクティブな用途への拡張を意味します。

しかし、価格面では課題も見えてきます。399ドルからという価格設定は、スポーツ用品としては高額であり、一般的なスポーツサングラスの価格帯を大きく上回ります。普及には時間がかかる可能性があります。

この製品が示すのは、スマートグラス市場の細分化の始まりです。ファッション重視のRay-Ban、スポーツ特化のOakleyという形で、用途別の製品展開が進んでいます。今後は職業別、シーン別により特化した製品が登場する可能性が高いでしょう。

また、競合他社への影響も注目されます。Apple Vision ProやSnapのSpectaclesなど、各社が異なるアプローチでスマートグラス市場に参入している中、Metaの二段構えの戦略は他社の製品戦略にも影響を与えるはずです。

長期的な視点では、このようなスポーツ特化型デバイスが、将来的なAR技術の社会実装における重要な足がかりとなる可能性があります。日常生活にARが浸透する前に、特定用途での実用性を証明することで、技術への信頼性と受容性を高める役割を果たすと考えられます。

【用語解説】

3K解像度: 横解像度が約3,000ピクセルの動画品質。フルHDの1,920ピクセルを大きく上回る高解像度で、より鮮明で詳細な映像撮影が可能である。

IPX4防水等級: 国際電気標準会議(IEC)が定める防水規格で、あらゆる方向からの水しぶきに対する保護を意味する。雨や汗には耐えられるが、水没や長時間の水への露出には対応していない。

HSTN(ハウストン): Oakley Meta HSTNの製品名の一部。Oakleyのスポーツ向けサングラスラインの名称として使用されている。パフォーマンス向上を意図したネーミングである。

【参考リンク】

Meta公式サイト(外部)
旧Facebookで現在はメタバース構築とAI技術に注力するソーシャルテクノロジー企業

EssilorLuxottica公式サイト(外部)
世界最大の眼鏡・サングラス製造企業でRay-Ban、Oakleyなどを傘下に持つ

Oakley公式サイト(外部)
スポーツ向けサングラスの世界的ブランドでPRIZMレンズ技術を開発

Ray-Ban Meta AI Glasses公式ページ(外部)
Ray-BanとMetaが共同開発したスマートグラスの製品詳細と購入案内

Oakley Meta HSTN公式ページ(外部)
今回発表されたOakley Meta HSTNの公式製品ページで最新情報を掲載

【参考動画】

Meta Launches $399 Oakley AI Glasses – Bloomberg Technology
Bloomberg Technologyによる公式ニュース動画。業界アナリストのコメントを交えて新製品の市場への影響を解説している。

Oakley Meta HSTN公式プロモーション動画 – Oakley
Oakley公式チャンネルによるプロモーション動画。プロゴルファーJ.R.スミスが実際に製品を使用している様子を紹介している。

【参考記事】

Introducing Oakley Meta Glasses, a New Category of Performance AI Glasses(外部)
Meta公式ニュースルームによる製品発表記事で技術仕様と発売スケジュールを説明

Meta unveils its Oakley smart glasses – TechCrunch(外部)
業界有力メディアTechCrunchによる製品の技術的進歩とスマートグラス市場への影響分析

Meta announces Oakley smart glasses that shoot 3K video | The Verge(外部)
テクノロジーメディアThe VergeによるRay-Ban Metaとの比較を中心とした製品レビュー

Meta’s Oakley Smart Glasses Have 3K Video—Watch Out, Ray-Ban – WIRED(外部)
WIRED誌によるOakley版登場がRay-Ban Metaに与える影響と製品差別化戦略の考察

Meta, EssilorLuxottica unveil Oakley smart glasses – CNBC(外部)
CNBCによる投資家向け視点での製品の商業的潜在性と株価への影響評価

【編集部後記】

スマートグラスがついにスポーツシーンへ本格進出を始めました。Ray-BanがファッションとAIの融合を果たしたのに続き、今度はOakleyがアクティブな場面での実用性を追求しています。

皆さんは普段のランニングやサイクリング、アウトドア活動で「この瞬間を記録したい」と思う場面はありませんか?従来のアクションカメラやスマートフォンでは捉えきれない、自然な視点での撮影が可能になりそうです。

VR/ARニュースをinonvaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
乗杉 海
新しいものが大好きなゲーマー系ライターです!
ホーム » VR/AR » VR/ARニュース » Meta×Oakley「HSTN」発表、3K動画・8時間駆動でスポーツ特化スマートグラス399ドルから