Last Updated on 2025-04-04 12:09 by admin
シド・マイヤーのCivilizationVII VR(正式タイトル:Sid Meier’s Civilization® VII – VR)が2025年4月10日にMeta Quest 3およびQuest 3S向けに発売される。価格は59.99ドル(約9,000円)だ。2025年2月に初めて発表されたこのタイトルは、1991年に始まった人気ストラテジーシリーズ初のXR対応作品となる。開発はPlaySide Studios、発売元は2Kで、ESRBレーティングはE10+に分類されている。
このVR版では、プレイヤーは「コマンドテーブル」または「ウォーテーブル」と呼ばれる場所からゲームを上から見下ろし、ボードゲームのように文明の細部を観察できる。ミックスドリアリティとVRの両方に対応しており、現実の物理空間でプレイするか、選択したリーダーのテーマに基づく仮想環境でプレイするかを選択可能だ。
ゲームモードはソロプレイに加え、最大4人(自分含む)でのオンラインマルチプレイにも対応している。また特徴的な機能として「The Archives」と呼ばれるVRギャラリーが実装され、プレイヤーの文明の歴史や達成事項をジオラマとして鑑賞できる。
Meta CEOのマーク・ザッカーバーグ自身もCivilizationシリーズの熱心なファンとして知られており、「世界中で誰も私に勝てないと思う」と述べている。現在Meta Quest Storeで予約注文を受け付けており、発売まで約1週間となっている。
from Sid Meier’s Civilization VII VR Price & Release Date Announced
【編集部解説】
このVR版シビライゼーションVIIは、30年以上の歴史を持つ戦略ゲームシリーズにとって大きな転換点となります。VRとミックスドリアリティ(MR)技術を活用することで、プレイヤーはこれまでにない没入感でゲームを体験できるようになります。
特筆すべきは、ゲームの中核となる「ウォーテーブル」です。このテーブルは、VRモードでは仮想の博物館内に設置され、MRモードでは現実の部屋のテーブルや床の上に投影されます。これにより、プレイヤーは文字通り自分の文明を見下ろしながらプレイすることができます。
また、外交交渉の場面では、AIや他のプレイヤーが操作する指導者たちとface-to-faceで対話できるようになります。これは、従来のフラットスクリーンでは実現できなかった新しい体験です。
「The Archives」と呼ばれるVRギャラリー機能も注目に値します。ここでは、プレイヤーの達成した偉業がジオラマとして展示され、自分の文明の歴史を振り返ることができます。
一方で、VR版の発売に際しては懸念点もあります。PC版のシビライゼーションVIIは、リリース時にUIの問題やバグの存在が指摘されています。VR版でもこれらの問題が解消されているか、注視する必要があるでしょう。
また、VR版はMeta Quest 3およびQuest 3Sにのみ対応しており、他のVRプラットフォームでのリリースは現時点で発表されていません。これは、VRゲーム市場の分断を促進する可能性があります。
長期的な視点では、シビライゼーションVII VRは、戦略ゲームのVR化における先駆的な事例となるでしょう。今後、他の戦略ゲームもVR対応を検討する可能性があります。
さらに、このゲームはVRの新しい用途を示しています。従来のVRゲームは主にアクション性の高いものが中心でしたが、シビライゼーションVII VRは、じっくりと考えながらプレイするゲームでもVRが有効であることを証明しています。
最後に、60ドル(約9,000円)という価格設定は、VRゲームとしては比較的高額です。この価格に見合う価値があるかどうかは、発売後のレビューや評価を待つ必要があるでしょう。
【用語解説】
シビライゼーション(Civilization)シリーズ:1991年に初登場した歴史的ターン制ストラテジーゲームシリーズ。プレイヤーは文明の指導者となり、古代から現代以降まで文明を発展させていく。全世界累計販売本数は7000万本を超える人気シリーズである。
VR(Virtual Reality):仮想現実。専用のヘッドセットを装着することで、コンピュータが作り出した3D空間に没入できる技術。現実世界から完全に遮断された環境でデジタルコンテンツを体験する。
MR(Mixed Reality)/ミックスドリアリティ:複合現実。現実世界とデジタル世界を融合させる技術。VRとARの中間に位置し、現実の空間にデジタルオブジェクトを配置し、それらと相互作用できる。
Meta Quest 3:Metaが開発・販売するVR/MRヘッドセット。PCやスマホ不要で単体で動作するスタンドアロン型で、高解像度ディスプレイと高性能プロセッサを搭載している。価格は128GBモデルが約7万円、512GBモデルが約9万円。
The Archives:シビライゼーションVII VRに搭載されるVRギャラリー機能。プレイヤーの達成した業績をジオラマとして展示し、自分の文明の歴史を振り返ることができる。
【参考リンク】
シドマイヤーズ シヴィライゼーション公式サイト(外部)シビライゼーションシリーズの公式サイト。シリーズの歴史や最新情報が掲載されている。
Meta Quest公式サイト(外部)Meta Quest 3などのVR/MRヘッドセット製品情報や購入方法が確認できる。
Meta(メタ・プラットフォームズ)公式サイト(外部)Facebook、Instagram、WhatsAppなどを運営するMeta社の公式サイト。VR/MR事業についても情報がある。