Last Updated on 2025-05-12 19:10 by admin
イタリアのゲーム開発会社KUNOS Simulazioniは、レースシミュレーションゲーム「Assetto Corsa EVO」の早期アクセス版アップデート「バージョン0.2」を2025年5月7日(現地時間、日本時間5月8日)にSteamで配信した。このアップデートでは、PCでのVRパフォーマンスが大幅に向上している。
アップデート内容には、新たなゲームモードとして「オープンモード」と「キャリアモード」が導入された。オープンモードは完全にオフラインで利用でき、すべての車両とカスタマイズオプションに即座にアクセスできる。一方、キャリアモードはゲーム内経済システムとドライビングアカデミーを含む進行システムを特徴とし、こちらもインターネット接続なしで完全にオフラインでプレイ可能となっている。
また、「カスタムレースウィークエンド」という新機能も追加され、プラクティス、予選、ウォームアップセッションを含む完全なレースイベントを作成できるようになった。セッションはラップベースまたは時間ベースで設定可能だ。
コンテンツ面では、当初の計画より多い7台の新車と2つの新サーキットが追加された。新サーキットは、アメリカ・テキサス州のサーキット・オブ・ジ・アメリカス(COTA)と、イギリス・レスターシャーのドニントンパークだ。新車には、アルファロメオ 75 ターボ エヴォルツィオーネ、アルファロメオ ジュリア スプリント GTA、ホンダ NSX-R、ロータス エキシージ V6カップ、マセラティ GT2、マツダ MX-5(NA)、ポルシェ 911 ターボ 3.6が含まれている。
このアップデートでは、リプレイツールの改善やギャラリー機能の追加も行われ、さらにトリプルスクリーンとVRサポートの「ステップ2」改善も含まれている。パブリッシャーは505 Gamesで、Assetto Corsa EVOは2025年1月16日に早期アクセス版がリリースされた。
References:
Assetto Corsa EVO Update Promises Improved PC VR Performance | UploadVR
Assetto Corsa EVO’s verison 0.2 update patch notes | Traxion.GG
Corsa EVO Update 0.2 Brings “Serious Heat” With New Cars and Tracks | GT Planet
Testing Assetto Corsa EVO and The Current State of VR | Nitro Sim Racing
【編集部解説】
Assetto Corsa EVOの最新アップデート「バージョン0.2」が2025年5月7日に配信され、VRパフォーマンスの大幅な向上が実現しました。このアップデートは当初の予定を上回る内容となり、レースシミュレーションファンから注目を集めています。
VRパフォーマンスの改善は、多くのプレイヤーが早期アクセス版リリース以来指摘していた課題でした。開発元のKUNOS Simulazioniは、フレームペーシングエラーの修正を行い、特に60FPSでの安定性が向上したことが報告されています。これにより、雨天時や多数の車両が画面に表示される状況でも、よりスムーズな体験が可能になりました。
注目すべきは、このアップデートがVR体験の質を大きく左右する要素に焦点を当てている点です。VRでのレースシミュレーションは没入感が重要ですが、フレームレートの不安定さはその没入感を大きく損なう要因となります。今回の改善により、中程度のスペックを持つPCでもより快適にプレイできるようになったことは、VRシムレースの普及にとって重要な一歩と言えるでしょう。
ゲームプレイ面では、「キャリアモード」と「オープンモード」という2つの明確に区別されたモードが導入されました。これはプレイヤーの好みに合わせた選択肢を提供するもので、進行システムを楽しみたい方と、すべてのコンテンツに即座にアクセスしたい方の両方のニーズに応える形となっています。
また、「カスタムレースウィークエンド」機能の追加により、プラクティス、予選、ウォームアップセッションを含む完全なレースイベントを自分で設定できるようになりました。セッションをラップベースまたは時間ベースで設定できる柔軟性も、シミュレーション愛好家にとって魅力的な要素です。
コンテンツ面では、当初予定されていた5台の新車と1つの新サーキットを上回る、7台の新車と2つの新サーキットが追加されました。特に、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカス(COTA)とイギリスのドニントンパークという2つの有名サーキットの追加は、国際的なモータースポーツファンにとって嬉しいニュースです。
技術的な側面では、不必要なテクスチャ読み込みを削減するサーキットの最適化も行われ、ロード時間の短縮とGPU使用率の低下が実現しています。グローバルVRAM最適化やミラーレンダリングの改善も、VRだけでなく通常のプレイ環境でも恩恵をもたらす改善です。
AIの挙動も改善され、特にコーナーカットの傾向に関する精度が向上しました。これにより、より自然で挑戦的なレース体験が可能になっています。グラフィック面では、よりリアルなワイパーアニメーションが実装され、雨天時のレースの没入感が増しています。
しかし、アップデートによる変更は必ずしもすべてのユーザーにとってポジティブなものではないようです。早期アクセス版の開発過程では、基盤部分の改善が既存の機能を一時的に損なうこともあり、これは開発プロセスの一部として理解する必要があります。また、ドライビングアカデミーの進行状況がリセットされるなど、一部のプレイヤーにとっては不便な変更も含まれています。
VRシムレーシングの分野では、Automobilista 2が現在のゴールドスタンダードとされており、Assetto Corsa EVOはその高いハードルを超える必要があります。今回のアップデートはその方向への重要な一歩ですが、中・低スペックのGPUでも快適に動作するレベルには、まだ到達していない可能性があります。
今後の展開としては、オンラインマルチプレイやフリーローム、MOD対応などの機能が予定されており、Assetto Corsa EVOは継続的な進化を遂げていくことが期待されます。シムレーシングとVR技術の融合は、よりリアルな運転体験を提供するだけでなく、モータースポーツへの理解と関心を深める効果も期待できるでしょう。
テクノロジーの進化により、バーチャルな世界でのレース体験はますますリアルになっています。Assetto Corsa EVOのような先進的なシミュレーターは、プロドライバーのトレーニングツールとしても活用される可能性を秘めており、モータースポーツとゲーム、そしてVR技術の境界を曖昧にしていくことでしょう。
【用語解説】
VRパフォーマンス:仮想現実(Virtual Reality)環境でのゲームやアプリケーションの動作性能のこと。フレームレート(1秒間に表示できる画像の枚数)の安定性や描画品質などが含まれる。VRでは60FPS以上の安定したフレームレートが快適な体験に不可欠である。
フレームペーシングエラー:ゲームの各フレーム間の時間間隔が不均一になる現象。これによりゲームの動きがカクカクしたり、映像が途切れたりする原因となる。
オープンモード:Assetto Corsa EVOで導入された新機能で、すべての車両とカスタマイズオプションに即座にアクセスできる完全オフラインのゲームモード。
キャリアモード:ゲーム内で進行システムを持つモードで、ドライビングアカデミーやゲーム内経済システムを含む。プレイヤーは徐々に成長していく体験ができる。
カスタムレースウィークエンド:プラクティス、予選、ウォームアップセッションを含む完全なレースイベントを自分で設定できる機能。ラップベースまたは時間ベースでセッションを設定可能。
VRAM最適化:ビデオメモリ(グラフィックカードのメモリ)の使用効率を改善すること。テクスチャやモデルデータの効率的な管理により、パフォーマンスが向上する。
トリプルスクリーン:3台のモニターを並べて広視野角でゲームをプレイする環境。レースシミュレーションでは没入感を高めるために人気がある。
サーキット・オブ・ジ・アメリカス(COTA):アメリカ合衆国テキサス州オースティンにある国際レーシングサーキット。F1アメリカグランプリなどが開催される。
ドニントンパーク:イギリスのレスターシャーにある歴史あるモータースポーツサーキット。1993年にはF1ヨーロッパグランプリが開催された。
ドライビングアカデミー:Assetto Corsa EVOのキャリアモードに含まれる機能で、プレイヤーが運転技術を段階的に学ぶことができる。アップデート0.2では進行状況がリセットされる。
【参考リンク】
Assetto Corsa 公式サイト(外部):
レーシングシミュレーションゲーム「Assetto Corsa」シリーズの公式サイト。最新情報や製品詳細、開発者情報などを提供している。
Assetto Corsa EVO Steam ストアページ(外部):
Assetto Corsa EVOのSteam販売ページ。ゲーム情報、システム要件、価格、レビューなどを確認できる。
KUNOS Simulazioni(外部):
Assetto Corsaシリーズの開発元であるイタリアのゲーム開発会社の公式サイト。開発チームの情報や最新ニュースを提供している。