Last Updated on 2025-05-14 16:36 by admin
2025年5月13日(米国現地時間、5月14日日本時間)、Googleはオンラインイベント「The Android Show: I/O Edition」を配信し、AndroidおよびWear OSのデザイン刷新、Android版AIアシスタント「Gemini」の機能強化、UWB対応のデバイス追跡ネットワーク新名称「Find Hub」などを発表した。番組末尾では、AndroidおよびGoogleエコシステム担当副社長(VP)のSameer Samat氏がモノクル型HUD搭載スマートグラスを装着して登場し、開発者会議「Google I/O 2025」が米カリフォルニア州マウンテンビューのShoreline Amphitheatreで2025年5月14日~16日(現地時間、5月15日~17日日本時間)に開催されると予告した。
また、2024年10月にカナダ・バンクーバーで開催された開発者会議XRIにて、Android XRプロジェクトリードのShahram Izadi氏が単眼HUD型スマートグラスのコンセプトハードウェアをデモンストレーションしたことにも言及。報道によれば、Metaも2025年内に類似の単眼HUD搭載スマートグラスを発売する可能性があるという。さらに、Googleプロダクトマネジメント シニアディレクターのGuemmy Kim氏は、2025年後半にSamsung製スタンドアロンヘッドセットでAndroid XRを初公開する計画を示した。
References:
Google Teases Glasses Announcement For I/O 2025 | UploadVR
Google teases Android XR glasses for I/O 2025 | 9to5Google
Google I/O 2025: How to watch all the AI and Android reveals | TechCrunch
Google teases new smart glasses at I/O 2025 | AI Base
【編集部解説】
今回のティザー公開は、あくまで開発者向けプレビューであり、消費者向けの最終製品仕様や価格、発売時期を示すものではありません。Googleが強調したかったのは、新プラットフォーム「Android XR」へのコミットメントと、AIアシスタントGeminiやUWB技術を組み込むことで生まれる次世代のウェアラブル体験です。
2024年10月のXRIでIzadi氏が披露した単眼HUDコンセプトは、右目側の高解像度ディスプレイを活用し、音声/ジェスチャー操作で情報オーバーレイを実現。今回のティザーも同様に、ナビゲーションや翻訳、リアルタイム情報提示といったユースケースを念頭に置いていると推測されます。開発者コミュニティがこのプラットフォーム上でどのようなアプリを創出するかが、Android XR普及の鍵を握るでしょう。
一方で、メタバース機器やスマートグラスは常時カメラ・センサーを稼働させるため、プライバシー保護や安全利用のガイドライン整備が急務です。GoogleがFind HubでUWBによる精緻な位置追跡を強化したことは便利さの向上を示す一方で、ユーザーデータの取り扱いには細心の注意が必要です。
2025年5月15日から始まるGoogle I/O 2025では、実稼働に近いAndroid XR SDKや開発ツールが公開され、業界標準を左右する発表が期待されます。スマートフォンに続く「次世代コンピューティングプラットフォーム」となるか、Googleの今後のロードマップを注視したいところです。
【用語解説】
Android XR:
Googleが開発する拡張現実(XR)向けプラットフォーム。既存のAndroidアプリやAI機能をヘッドセットやスマートグラスに最適化して動作させるOSである。
UWB(Ultra Wideband):
数GHz~数十GHz帯の超広帯域無線技術。高精度な位置測定や近距離通信を可能にし、Find Hubなどデバイス検出・トラッキング用途で注目されている。
HUD(Head-Up Display):
ユーザーの視界に情報を重ねて表示する技術。航空機や車載、ウェアラブルデバイスで採用され、視線移動なしにデータ確認を可能にする。
XR(Extended Reality):
仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、複合現実(MR)を総称する概念。現実空間と仮想空間を融合し、没入型体験を提供する技術群である。
スマートグラス:
カメラやディスプレイ、センサーを搭載した眼鏡型ウェアラブルデバイス。ハンズフリーで情報表示や音声・ジェスチャー操作が可能で、業務や日常生活を支援する。
【参考リンク】
Google I/O(外部)
Googleの年次開発者向けイベント公式サイト。最新プラットフォーム発表やセッション情報を掲載。
Android XR公式ブログ(外部)
Google公式ブログによるAndroid XRプラットフォームの詳細紹介。エコシステムや開発者向けツールを解説。
Google Gemini(外部)
Googleが提供する次世代AIアシスタント「Gemini」の公式サイト。言語理解とマルチモーダル機能を備える。
Find Hub(外部)
旧「Find My Device」を刷新した公式ページ。UWB対応による高精度な位置共有機能を提供。
XRI(eXtended Reality Innovation)(外部)
XR分野の最新開発動向を報じる開発者向けカンファレンスの公式サイト。過去開催事例やセッション概要を掲載。