innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

Oakley Meta スマートグラス、6月20日発表へ|アスリート特化でカメラ中央配置の新戦略

 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2025-06-18 18:55 by admin

MetaとOakleyが2025年6月20日金曜日にスマートグラスの合同発表を予定している。

新設された認証済みInstagramアカウント「@oakleymeta」が6月20日の発表を予告する動画を投稿し、Mark ZuckerbergとMeta CTO Andrew Bosworthがリポストした。このブランディングは既存の「Ray-Ban | Meta」と同様の形式で、アイウェア大手EssilorLuxotticaとのMetaのパートナーシップがOakleyブランドにも拡大することを示している。

Bloomberg記者Mark Gurmanが2025年1月に報じた通り、Oakley Metaグラスはコードネーム「Supernova 2」でOakley Sphaeraモデルをベースとし、カメラをフレーム中央に配置する。Ray-Ban Metaグラスがテンプルにカメラを搭載し全消費者向けであるのに対し、Oakley版はサイクリストやアスリート向けに特化している。

Ray-Ban Metaグラスは2023年の初代発売以来200万台以上を販売し、EssilorLuxotticaは2026年末までに年間生産能力を1000万台に拡大する計画を発表している。

From:
Oakley Meta Glasses Seem To Be Launching On Friday

【編集部解説】

MetaとOakleyによる新たなスマートグラスの2025年6月20日発表は、ウェアラブルテクノロジー市場における重要な転換点を示しています。これまでRay-Ban Metaグラスが一般消費者向けに展開されてきた中、今回のOakley Meta版はサイクリストやアスリート特化という明確な差別化戦略を打ち出しました。

カメラ位置の変更は技術的に興味深い進化です。Ray-Ban Meta版がテンプル(側面)にカメラを配置していたのに対し、Oakley Meta版はフレーム中央に配置することで、アスリートの視線と一致した撮影が可能になります。これにより、サイクリングやランニング中の一人称視点での記録がより自然になり、GoPro等のアクションカメラ市場への挑戦を意味しています。

EssilorLuxotticaとの戦略的パートナーシップの拡大も注目すべき点です。同社は既にRay-Ban Metaで200万台の販売実績を達成し、2026年末までに年間生産能力を1000万台に拡大する計画を発表しています。この生産規模の拡大は、スマートグラス市場の本格的な立ち上がりを示唆しています。

競合他社の動向も活発化しています。GoogleはWarby ParkerやGentle Monsterと提携してスマートグラス開発を進めており、AppleもMark Gurmanの報道によると2026年後半に独自のスマートグラスを計画しています。この競争激化により、技術革新のペースが加速することが予想されます。

長期的な視点では、AI機能の進化が鍵となります。現在のRay-Ban Metaグラスに搭載されているマルチモーダルAIは、物体認識やリアルタイム情報提供を可能にしていますが、スポーツ特化版では動作解析やパフォーマンス最適化といった新たな用途が期待されます。

この発表は単なる新製品リリースを超えて、ウェアラブルテクノロジーの新たな市場セグメント創出を意味しています。スマートグラスが日常的なツールとして定着する過程において、用途別の専門化が進むことを示す重要な事例といえるでしょう。

【用語解説】

EssilorLuxottica
フランスのEssilorとイタリアのLuxotticaが2018年に合併して誕生した世界最大のアイウェア企業。Ray-BanやOakleyなどの有名ブランドを所有し、全世界で18,000店舗を展開している。

マルチモーダルAI
テキスト、音声、画像、動画など複数の情報形式を同時に処理できるAI技術。Ray-Ban Metaグラスでは、カメラで撮影した映像をリアルタイムで解析し、ユーザーの質問に答える機能として実装されている。

Oakley Sphaera
Oakleyのスポーツサングラスモデル。今回のMeta版スマートグラスのベースとなっているデザインで、アスリート向けに特化した形状が特徴。

【参考リンク】

Meta公式サイト(外部)Meta(旧Facebook)の公式サイト。同社のVR/ARデバイスやAI技術、企業理念について詳細な情報を提供している。

Oakley公式サイト(外部)Oakleyの日本公式サイト。スポーツサングラスやアイウェア製品の情報、最新ニュースを掲載している。

Metaストア(外部)MetaのVR/ARデバイスやRay-Ban Metaスマートグラスを購入できる公式オンラインストア。

EssilorLuxottica公式サイト(外部)EssilorLuxotticaの企業情報、ブランドポートフォリオ、技術革新への取り組みを紹介している公式サイト。

【参考動画】

EssilorLuxotticaの公式チャンネルによる企業紹介動画。同社の事業内容や技術革新への取り組みを詳しく解説している。

【参考記事】

Meta and Oakley tease a smart glasses announcement for June 20(外部)
Engadgetによる発表予告の詳細報道。Instagram予告動画の発見から技術仕様の予想まで包括的に解説している。

Meta to Announce Oakley-Branded Smart Glasses(外部)
MacRumorsによる発表予告の分析記事。競合他社であるAppleの動向も含めて市場全体の動きを解説している。

Meta Oakley smart glasses could arrive this week. Here’s everything we know(外部)
ZDNetによる総合的な分析記事。これまでの報道をまとめ、予想される製品仕様や市場への影響を詳しく解説している。

【編集部後記】

スマートグラスがついにスポーツ特化の時代に突入しますね。皆さんは普段の運動やアクティビティで、どんな瞬間を記録したいと思いますか?サイクリングでの絶景、ランニング中の達成感、それとも技術向上のためのフォーム分析でしょうか。

Oakley Metaグラスの登場で、これまでGoProやスマートフォンで撮影していた一人称視点の映像が、より自然で手軽になりそうです。ただ、プライバシーへの配慮も同時に考える必要がありますよね。

競合であるAppleやGoogleのスマートグラスとの競争は価格の面でどういった影響を与えるのでしょうか。今回の発表にもワクワクが止まりません。

VR/ARニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
乗杉 海
新しいものが大好きなゲーマー系ライターです!
ホーム » VR/AR » VR/ARニュース » Oakley Meta スマートグラス、6月20日発表へ|アスリート特化でカメラ中央配置の新戦略