2025年6月17日、CNBCがMetaとイタリアの高級ファッションブランドPradaがAIスマートグラスを共同開発していると報じた。
Metaは既にアイウェア大手EssilorLuxotticaと密接に協力しており、同社の複数ブランドとコラボレーションを展開している。PradaはEssilorLuxotticaが所有していないが、数十年にわたって同社にアイウェア製造を依頼し、2024年12月19日に両社はライセンス契約を2030年12月31日まで延長した。
Metaは既にRay-Ban Meta AIスマートグラスを販売しており、2024年に100万台、2025年2月時点で200万台の売上を記録している。今週MetaはEssilorLuxotticaの別ブランドOakleyとのコラボレーションを示唆し、CNBCによると2025年6月20日木曜日に発表される可能性があるOakleyスマートグラスの価格は約360ドルである。
From:
Meta smart glasses with Oakley and Prada, extending Luxottica deal
【編集部解説】
今回のMeta・Prada・Oakleyスマートグラス連携の報道は、単なる新製品発表にとどまらない、テクノロジー業界の構造的変化を象徴する出来事として注目する必要があります。
MetaがEssilorLuxotticaの既存パートナーシップを拡張し、Ray-Ban以外のブランドへと展開する戦略は、スマートグラス市場における同社の圧倒的な先行優位を活かした攻勢的な動きです。2025年2月時点で200万台を売り上げ、年間生産能力を2026年末までに1000万台に拡張する計画は、この市場がニッチから主流へと移行する転換点にあることを示しています。
特に注目すべきは、Pradaとの連携がEssilorLuxottica外の初のファッションブランドパートナーシップである点です。Pradaの太いテンプル設計は、マイクロフォンやチップなどのスマートグラス必須コンポーネントを収納するのに適しており、技術とファッションの融合において理想的な組み合わせといえるでしょう。
この動きの背景には、激化する競争環境があります。GoogleがWarby Parkerと1億5000万ドル規模の提携を発表し、AppleがVision Proに続く軽量グラス型デバイスを2026年後半に投入予定とされるなど、大手テック企業による市場争奪戦が本格化しています。さらにSnapも2026年にSpecs第6世代の投入を予定しており、AR技術を組み込んだより高機能な製品で差別化を図る構えです。
市場規模の予測も機関によって大きく異なり、2025年のスマートグラス市場は9億4000万ドルから214億ドルまで幅広い見積もりが存在するのが現状です。これは市場の定義や製品カテゴリーの解釈に違いがあることを示しており、業界全体がまだ成熟段階に達していないことを物語っています。
長期的視点で見ると、スマートグラスは単なるガジェットから、スマートフォンに次ぐ主要なコンピューティングプラットフォームへと進化する可能性を秘めています。Meta CEOのマーク・ザッカーバーグが描く「メタバース」構想において、スマートグラスは現実世界とデジタル世界を橋渡しする重要なインターフェースとなるでしょう。今回の多ブランド展開戦略は、その未来への布石として理解することができます。
【用語解説】
AIスマートグラス
カメラ、マイクロフォン、スピーカーを内蔵し、AI音声アシスタント機能を搭載した眼鏡型ウェアラブルデバイス。音声コマンドで写真撮影、通話、メッセージ送信などが可能。
ライセンス契約
ブランド所有者が他社に対し、商標やデザインの使用権を許可する契約。今回の場合、Pradaが自社ブランドでの眼鏡製造・販売権をEssilorLuxotticaに与えている。
メタバース
仮想現実(VR)と拡張現実(AR)技術を組み合わせた、3次元の仮想空間。ユーザーがアバターを通じて他者と交流したり、仮想世界で様々な活動を行う。
Qualcommチップ
米国の半導体大手Qualcomm社が開発するプロセッサー。スマートフォンやウェアラブルデバイスの頭脳部分として広く採用されている。
【参考リンク】
Meta公式サイト(外部)
Meta Platforms(旧Facebook)の公式サイト。VR/ARデバイス、メタバース関連サービス、AI技術について詳細な情報を提供。
Prada Group公式サイト(外部)
イタリアの高級ファッションブランドPradaの企業サイト。ブランド情報、最新コレクション、企業戦略について掲載。
EssilorLuxottica公式サイト(外部)
世界最大のアイウエア企業の公式サイト。所有ブランド、事業展開、技術革新について詳しく紹介。
Ray-Ban Meta公式サイト(外部)
Ray-Ban Metaスマートグラスの製品情報、機能説明、購入方法が掲載された公式製品ページ。
Oakley公式サイト(外部)
スポーツアイウエアブランドOakleyの公式サイト。製品ラインナップ、ブランドの歴史、アスリートとのパートナーシップ情報を提供。
【参考記事】
Prada Group and EssilorLuxottica announce ten-years licensing renewal(外部)
EssilorLuxottica公式発表。2024年12月19日にPradaとのライセンス契約を2030年まで10年間延長することを発表。
Ray-Ban Meta Glasses Have Sold 2 Million Units, Production To Be Vastly Increased(外部)
Ray-Ban Metaスマートグラスが200万台の売上を記録し、年間生産能力を2026年末までに1000万台に拡張する計画を報告。
Meta’s AI-powered smart glasses raise concerns about privacy and user data(外部)
Metaのスマートグラスが提起するプライバシーとユーザーデータに関する懸念について学術的視点から分析した記事。
Smart Glasses Market Size, Share & Growth Report, 2030(外部)
スマートグラス市場の規模と成長予測に関する調査レポート。2024年19.3億ドルから2025年24.7億ドルへの成長を予測。
【編集部後記】
今回のニュースを読んだ時、ファッション好きの私は心が躍りました。Pradaがスマートグラス市場に参入するなんて、数年前には想像もできませんでした。これまでのテック系ウェアラブルは機能重視で、どこかエンジニア的な無骨さがありましたが、Pradaの洗練されたデザイン哲学がどのようにスマートグラスに反映されるのか、本当に楽しみです。
テクノロジーとファッションの境界線が曖昧になっていく今、私たちは単なる「便利な道具」ではなく、「身につけることに喜びを感じるテクノロジー」の時代に入ろうとしているのかもしれません。街で見かける人が着けているグラスが、実はAI搭載の最先端デバイスだった、そんな日常がもうすぐそこまで来ているのですね。