innovaTopia

ーTech for Human Evolutionー

AIスパコンクラウド:株式会社ハイレゾ、NVIDIA H200搭載GPUクラウドの30日間無料トライアル開始

 - innovaTopia - (イノベトピア)

Last Updated on 2025-05-13 18:26 by admin

AI開発のスピードと規模が劇的に変わる時代がやってくる。最先端GPUの力が誰でも手に届くことで、私たちの暮らしやビジネスに新たなイノベーションの波が押し寄せる。

 - innovaTopia - (イノベトピア)
公式プレスリリースより引用

株式会社ハイレゾは、2025年5月12日に、NVIDIA H200を搭載したGPUクラウドサービス「AIスパコンクラウド」の30日間無料トライアルを開始したと発表した。AIスパコンクラウドは、業界最安級の価格でNVIDIA H200搭載のGPUインスタンスを提供するサービスであり、通常価格は月額2,783,000円であるが、今回初めて30日間無料で利用できるキャンペーンを実施する。

このサービスは、H100の1.7倍となる合計1128GBのGPUメモリを持つHGX H200インスタンス(NVIDIA H200(SXM)×8基、CPU112コア、システムメモリ2TB、ストレージ30TB)を採用しており、大規模言語モデル(LLM)のトレーニングやマルチモーダルAIの開発、動作検証やGPU性能の事前テストなど、幅広い用途での活用が想定されている。無料トライアルは法人限定で、1社につき1回まで申し込み可能。環境構築や技術サポートも付帯し、CUDAやNVIDIAドライバ、Dockerがプリインストールされている。

株式会社ハイレゾは、2019年より石川県志賀町で国内最大級のGPUデータセンターを運営し、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を展開している。2024年12月には香川県にAI開発用GPU専用データセンターを開設し、経済産業省のクラウドプログラム供給確保計画にも認定されている。今後も地方拠点の拡充を通じて、地方創生と生成AIの発展を推進していく方針である。

References:

文献リンクNVIDIA H200搭載のGPUクラウドが無料トライアルを開始。月額278万円の「AIスパコンクラウド」が30日間0円 | PR TIMES

【編集部解説】

NVIDIA H200搭載のGPUクラウドが国内で一般向けに無料トライアルとして提供されることは、日本のAI開発・研究現場にとって大きなインパクトがあります。H200は、従来のH100と比較してメモリ容量・帯域幅の両面で大幅な強化がなされており、特に大規模な言語モデルや生成AI、複雑な科学技術計算といった領域で圧倒的なパフォーマンス向上が期待できます。これにより、これまで計算資源の制約から実現が難しかった先進的なAIプロジェクトや、より大規模なデータセットを用いた実験が現実的なものとなります。

また、今回の「AIスパコンクラウド」は、国内でのGPUクラウド競争が激化する中、月額278万円という高額なサービスを30日間無料で試せる点が大きな特徴です。他社もH200搭載クラウドを展開していますが、無料トライアルの規模や期間、サポート体制などでハイレゾのサービスは差別化を図っています。特に、環境構築や技術サポートが標準で付帯し、CUDAやDockerなどAI開発に必要なソフトウェアがプリインストールされているため、導入障壁が低く、スムーズに本格的なAI開発に着手できる点が魅力です。

H200の持つ次世代HBM3eメモリや高帯域幅は、モデルの学習・推論速度を大幅に向上させるだけでなく、消費電力あたりのパフォーマンスも最適化されています。これにより、研究開発の効率化やコスト削減、さらには新たなAIサービスの創出にもつながる可能性があります。

今後、国内外のクラウド事業者がH200を活用したサービスを拡充していく中で、ハイレゾのような地方発のデータセンター運営企業がどのように競争力を維持し、独自の付加価値を提供していくかも注目されます。AI開発リソースの民主化が進むことで、より多様なプレーヤーによるイノベーションが加速する未来が期待できます。

【用語解説】

NVIDIA H200
NVIDIAが開発した最新世代のデータセンター向け高性能GPU。従来のH100よりメモリ容量と帯域幅が強化され、大規模AIモデルの学習や推論に最適。

GPUクラウド
物理的なGPUサーバーをクラウド経由で利用できるサービス。高額なハードウェアを自社で保有せず、柔軟に計算資源を利用できる。

HGX
NVIDIAが提供するデータセンター向けGPUサーバープラットフォーム。複数のGPUを高速なNVLinkで接続し、大規模な並列処理やAI学習を効率化。

LLM(Large Language Model)
大量のテキストデータで学習した大規模な自然言語処理AIモデル。ChatGPTなどの生成AIや対話AIの基盤。

マルチモーダルAI
テキスト・画像・音声など複数のデータ形式を統合的に処理するAI技術。より高度な認識や推論が可能。

【参考リンク】

株式会社ハイレゾ 公式サイト(外部)
GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」やAIスパコンクラウドを提供する国内企業。石川県と香川県にデータセンターを運営。

AIスパコンクラウド(GPUSOROBAN)(外部)
NVIDIA H200搭載の高性能GPUクラウドを業界最安値で提供。大規模AI開発やLLMのトレーニングに最適。

NVIDIA 公式サイト(外部)
GPUやAIコンピューティング分野で世界をリードする半導体メーカー。H200などの最新GPU製品情報を掲載。

【関連記事】

AI(人工知能)ニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
りょうとく
画像生成AIの使い方ガイドを製作中。随時更新中です。
ホーム » AI(人工知能) » AI(人工知能)ニュース » AIスパコンクラウド:株式会社ハイレゾ、NVIDIA H200搭載GPUクラウドの30日間無料トライアル開始